躑躅

その日暮らし
04 /30 2018
変換したけど、じぶんでは書けないーつつじ




群馬県館林市、ぶんぶく茶釜と躑躅のまち。

花も終わりにちかずいてます



ここで昼食。食事処が昭和の雰囲気。

食券売り場の券が昔の鉄道駅にあったあれですね。



スポンサーサイト



放射能

こしあぶら
04 /28 2018

茨城県の山に山菜を取りに出かけたけど。

先日、茨城県水戸市の農産物販売所で山菜のこしあぶらから、基準値の3倍のセシウムが検出され、回

収する騒ぎとなりました。

新聞記事によると食したとしても、健康の被害はあらわれないとの事。

1キロ当たり100が基準で検出値は350.

福島原発の事故から7年、基準値に収まっていた地域で再度?

まー、放射能の源がむき出しに近い状態で置かれているのですから、飛んできますね。

消滅するのに2万年とか言ってますけど。

現代人は誰も生きてないでっしょ。

ことしはこしあぶらの成長が早すぎたせいで、食べられない。

内部被爆はさけられた。

去年、食べてるけど、1キロは食わんでしょう。

こしあぶら-山菜

こしあぶら
04 /28 2018
山菜採りの時期が来ました。

例年の場所に出かけます。

ここしか知らないもので、闇雲に山の中を歩いても見つけられないですから。

ここから進入です。




先客に採取されたか、ありません。

奥へ進む。ありゃ、もう枝にはっぱ状態で生育しすぎ、




もうダメだな。

道路をはさんだ山に入ろう。去年はワンサカとありましたから。

おんなじだ、枝にはっぱ状態。




たらの芽もメではありません

結局、山のなかで、カップめんをたべただけ。



収穫はゼロ。

今年は、天候がおかしい、去年と同じ時期にきたのに。夏日が出現する年ですから。

春の山菜は、時期を過ぎてますよね。、桜の開花も早すぎでしたね。

父帰るi

その日暮らし
04 /22 2018
義父、88歳。

生まれ故郷に久しぶりに行きたいとの事で、桜の開花時期を選んで予定していたのですが、今年は桜の

開花が早すぎます。




完全に葉桜です。




満開のポスターの写真でも取りましょう。




出かけるにあたり、親族をたずねて歩くので、近場の温泉に泊まりたい。

常磐湯本温泉に宿泊。当日、駅前の宿泊案内所で紹介してもらいました宿に。

夕食はお願いできないと考えていたのですが、対応してもらいました。十分な料理です。




なにせ、午後5時に宿探しですから。

翌日、福島県田村郡三春町到着です。

去年も私たちは、さくら見物に来てます。同じ時期にきたのに、今年は残念。

日本三大桜のひとつです。

あ~,おわった。

その日暮らし
04 /16 2018
終わりました、マリッジブルー、の原因でした両家代表の挨拶。




息子からは、わらいはとらなくていいから普通に挨拶してくれ、妻からは、原稿を書いておけ。

サンザンにいわれながら、普通に決まりの挨拶をしたあと、やはり笑いを狙しまつた。

好評でした。いままで聞いたこともない挨拶と。先方のご家族には迷惑だったかしら。




主役は新郎、新婦ですから。

荷物待ち

その日暮らし
04 /08 2018


まだ、来ないな^。

孫の家族が引越し。

ジジ、ババと新居で荷物の当着待ち。

引越しの邪魔にならぬよう、先乗りでお留守番です。

新しい家具は購入したものもあり、搬入済み。

早く来ないかな、パパさんがいないのが、いちばん寂しいようでした。

明日は孫家族の引越し

その日暮らし
04 /07 2018

孫の家族の引越し予定。

ごく近くへ引越しなので、そう大変なことはないけど、パパさんは前日まで出張。

手伝いに行きましょう。

これを見ないとさくらは終わらない

さくら巡り
04 /01 2018
真鍋小学校のさくら。




古木というにふさわしい、この幹周り。




毎年、観桜に出かけても、一番かな。まー、近いところにしかいかないけど。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。