南相馬の行事。その2

07 /30 2017










いよいよ、始まり。

私たちの場所まで、出発から15分ほど、時間が必要。

この行事は、3神社の神事でもありますので、神様の通る道を横切るのはいけません。

騎馬武者に叱られます。

もどれ、もどれ、無礼である。

更に上から見下ろしてもいけません。


歩道からでてはいけません。伝令係りである、お使い役が馬をはしらせ、上役に報告に来ます。

うまに跳ねられます。

何の誰べい、行列の報告に参りました。後方異状ありません。

ご苦労である、列にもどれ。

こんなやり取りをして、去っていきます。
スポンサーサイト



南相馬の行事。その1.

07 /30 2017





昨晩は原ノ町第二小の臨時駐車場で一泊。

朝から見物場所の選定に沿道を歩く。

早くも,騎馬武者に出会う。

お行列の集合に向かう各地区の騎馬ですね。

生憎の雨。暑さ対策に車内宿泊用旋風機とポータブルバッテリ、防虫ウィンドウネット。

さまざまに、用意して出かけたんンですけど、昨夜から雨です。

お行列の開始には雨が上がって欲しい。

ピャーと通過しましょう。放射能除染区域。

07 /30 2017
東北地方に出かける。

最近ではマスコミの取り上げかたも少なくなり、どうなってるんだかよく知らないけど、すこしも変

わってないような。

帰宅困難区域を高速で通過しますけど、指定地域を過ぎてすぐのところに、スマートインターの建設工

事をいたしております。

これは,帰宅避難者の利便のため、それとも除染廃棄物の運び出しのため。

変な勘ぐりをしてしまいます。


さて、これは安全な数字なんでしょうか。



一番数値の高いところを通過していきます。




行き先は南相馬市。

そもそも、こんな電光掲示をしなければいけないなんて、おかしい気がします。

東北の祭りが気になって

07 /27 2017

福島県相馬市の野馬追い祭り。

今週開催されます。去年はバスツアーで見学したけど、時間の都合で「お行列」といわれる練り歩き

を見学できなかった。

どうする、自家用車で出かける。

決断しました。

もらい物のマカデイミアンナッツ

07 /15 2017
ご近所さんから,旅行のお土産にもらい物。

ハワイ土産によくあるマカデミアンナッチョコのナッツだけ。




こんなのはじめて見ます。

なんだか胡桃のような、デカイ豆のような。

加工して鈴のような切れ込みがあります、ここに付属の金具キーをさしこんで割る。うまくデキマませ
ん。




20個も割るとなんとなくコツがつかめたような。

時々失敗して中身が取り出せない事態に。



しかしながら、今後これを食する機会はないだろうな。

そば

07 /08 2017
昼メシは何にする?

暑くて、何もしたくない。家内の意見でそば。

何もせずに、口に入るの幸せ。遠出するのも億劫ですから、車で10分くらいのところに、果物狩と

そばの店があるのでそこへ。この時期は、果物ありません。

13時30に到着。営業は14時まで。お客は私たち含めて、3組。

さー、何を食べよう。








Aセット、Bセットを注文。

そばは、田舎そばと十割そば。

黒いのが田舎そば、白いのが十割そば





どちらも歯ごたえ充分。

最近は出かけるたびに{そば}だな。

クワガタもらってください!

その日暮らし
07 /04 2017
会社に配達に来た佐川急便のお兄さんが、クワガタをもらってください。





配送車の荷台に迷いこんでいたらしい。

ハイよ、すぐに貰い受けて、盆休みに孫娘が来るまで活かしておこう。

この辺は田舎ですから、クワガタも居るんですけど、少なくなりましたね。

会社帰りに飼育キットを購入。






ケースは数年前に自宅に迷いこんだのを飼育していたケースがあります。



しばらく元気で居てくれよ。

リアバンパー

07 /02 2017


必要ないような2個目のリアバンパーが完成。

好みの問題かも知れないけど、四角いのが好きなので、これもありですね。

下にあるのが先代のバンパー。

バンパーの予備?

07 /01 2017
前の車プラド78のフロントバンパーに使用していたものが放置されていたのです。

捨てるには惜しい?工作して利用しよう。無駄なことかも。

ランプは2年も前から購入してありました。

ランプを入れるところを抜くと強度が不安なので、利用せずにいましたけど、とりあえず、作ろう。

なるべく下側の縦方向を多く残して、ハイリフトジャッキに耐えられるように。


本当に耐えられるか不明。

ようやくここまでできたけど。




塗装してランプを入れる前に仮り組みして取り付けボルト穴の位置確認が必要だな。

純正はそのまま残っておりますので、純正復帰できます。




リアバンパーばかり、2個も必要かな~。

息子のおごり

07 /01 2017
世間はボーナスの時期ですね。

わたしにはありません。

息子のおごりで食事、前もって希望をきかれたので、ステーキがいいなと。

店はこちらで指定。昼の予約が出来ないものですから、11時40分から1時間待ち。





入店して何を食べるか散々迷う。

せっかくですから、常陸牛が食べたい。



家内はランプ肉-150グラム、私もランプ肉で400グラム。



主催者の息子サーロインステーキ。




ランプ肉は脂が少なく、さっぱり。、それに比べて、サーロインは肉に脂の絡みが充分。

ご馳走さまでした。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。