今日はどこまで進捗。
仕切りの壁もなくなり、天井もあらわになりました。
配管も風呂桶の設置位置に。
風呂桶の設置も終わり。
コーキング剤を施工してあるので明日まで、立ち入らないでください。
リモコン取り付けがまだ済んでないので操作できません。
中折れ戸から引き戸に交換したので開口部が広い、洗い場で倒れても、中折れ戸と違い開けられる。
そして、最大の利点はフラット床、脱衣場と風呂場が平面です。

どんなに年寄り向けに改装。
まだあります、ヒートショック対策に浴室暖房を装備しました。
20年先をいまから対策。
職人さんがぼやいていました。
家の水平狂っているので、ユニットバスをもとのところに収めるのがギリギリ。
ゆがんだ箱に正方形を入れるんですから。寸法に無理が生じるでしょう。
先の地震で少々傾いてます。
脱衣場のドアが自然と閉まるんです。
ここの部分は明日で完成するかな。