真冬でも車中泊

10 /29 2016
雪降る福島県で車中泊してきた私ですけど、快適は欲しい。

今回、嫁さんと長野へ。、11月の連休に出かけます。

ホテルプラス車中泊。

寒がりの人用に、思わず購入したポータブル電源。




家電品が、エンジンかけずに使える。

そんなに甘くないです。

電池用量が小さすぎ。さらに、自宅で不要品となっている電気毛布。

これ作動しません。電子制御-位相制御というらしいです。これは電気の波形が正弦波とゆうものでない

とダメらしい。、

変換するインバーターはかなりお値段がたかい。

キャンピングカーのような高価な電気システムを組み込むほどでなし。

12ボルトの電気毛布が安価で販売されてる。これ購入。




また安物買いの銭失いか?


本日テスト。

消費電力の表示もない中国製。

ただシガーソケットにさすだけ、スイっチもない。




室温21度、毛布の間に差し込んだ温度センサーは15分ほどすると30度。





フーム、条件次第では使えるかな。

ありゃー、やっパリ。電池の容量が足らん。

1時間15分程度で要充電。

現在3時間が経過しても充電完了しません。



火気の使えない車内で6時間程暖かく眠るには、ローテクの湯たんぽ?




どれくらい持続するんだろう。

本番で使用して、最後のところで、ポータブル電源と電気毛布。

寝袋は冬用と夏用の2段構え。

サバイバルシートを寝袋に入れてみたけど,カサカサと音がするんです。

安物で満足を得ようとしても、それなりなんだな~。
スポンサーサイト



あなたは何処の生まれ

10 /12 2016
先日、ランクルのタイヤに亀裂を発見して。

純正のタイヤを使用しているのですが、やはり欲しいMTタイヤ。

国産ブランドにしてみよう。

2年くらい前にモデルチェンジしたらしいのにしてみよう。

会社の倉庫にしばらく置いておく。

自宅で受け取れないので、またまた無断使用。もう定年退職者で勝手なこともできないのに。

届きましたよ




サイズはこれ



純正より扁平があがってます。70から75



そしておうまれはどこ。


えエー、そうなの
国産ブランドに違いはないけど。石橋さん。

インドネシア生まれなのね。

国内で製造してないんだ。

原価、賃金、工場建設費の問題?

そもそも日本国内でこんなタイヤが必要?

ジャングルのある国でこそ必要だから、海外製造。

確かに走行距離の1パーセントも土の上を走りません。


単なる趣味と自己満足ですね

ホイルに組むのはまだ先だな。

もう一度、半こわれのタイヤに交換して、とにかく近いタイヤ販売店に駆け込む作戦。

4本積んだら、満杯ですから。

長野から最終地

10 /11 2016
世間様からしたら、へんな行程でドライブしてます。

長野ー横浜ー千葉。

まー、海ほたる経由ですと、近いですから。



その先でラーメンを食することに。

目的はそれだけで、海底トンネルを。

竹岡ラーメンと言うそうです。




梅乃屋

狭いお店で、混雑時にはメニューが並か大、たまねぎのトッピング選択。




これ以外はありません。

特徴としてはチャーシューの煮汁を薄めたスープに乾麺。もちろん厚切りチャーシューが5枚ほど乗って

ます。



スープは真っ黒です。




あじは濃い目。

満腹で家路に。

3日間の走行距離は1008km

はしりました。

七五三

その日暮らし
10 /10 2016
関東の人間は七五三の祝いに神社。でもここは違うらしい。

長野市は当然、善光寺。

たまたま、長野市に住んでいるサラリーマン転勤族。

孫のお祝にはるばる。クルマで4時間。




お払い、?読経を終えたら、みんなで食事。

その後は、私たち夫婦と義父3人は、本日のお宿へ移動、白馬のしろうま荘。

あしたは、朝食もなしで早朝5時の出発。

6時30分のトロリーバス乗車。

目的地は、階段をえんえんと歩く。




とちゅうで休憩、水分補給。




220段を登りきり。




雨が降る中、到着。

晴れなら、すばらしい景色なんでしょうけど、日ごろの行いが悪い。




トロリーバスで扇沢に戻ります。

わさび田を見学して、再び孫に会い、義父を神奈川に送り届ける。

そのまま、神奈川に泊まり。

明日は、また明日でどこに行くか、決めてない。

ハイリフトジャッキの失敗と成功

10 /06 2016
先日、完成したジャッキ用のバー。

早起きしてテスト。へんな爺さんです。

成功したにはしたんですけど、樹脂バンパーとの間に後1cmのクリアランスがほしい。




スライドするところがバンパーを押しています。計算外でした。

後日、加工するかな?

面倒でそのままだったりして。

つぎ、失敗。




ハイリフトジャッキがかけられる商品との触れ込みで購入したんですけど。

よく考えてみれば、林道ではまった状況ですと、片側は土手、石垣。谷側は人が立てない。

要するに、ハンドルを操作するスペースがない。

これ、使えない。

気をとりなおして、テスト。



アダプタベルトがハブに引っかかる。




かける位置をかえて、あれアダプターがホイールにあたらない。

あげていくとタイヤのサイドウヲールを押して、ビート落とし?

エアが抜けそうなのでやめる。

ホイールの形状とサイズにより使えないことが判明。

ホイールはランクル純正16インチ。

タイヤが^~。

10 /02 2016
ランクルに乗り換えて、ハイリフトジャッキをかける場所がなくて、アングルをとりつけてみた。







テストしようかと下を除いてみたら、タイヤに亀裂。




なんじゃこりゃ、4本全部になにかしら亀裂。




来週は遠くへ出かけるのに不安。

純正のタイヤセットに交換。

ぎっくり腰の治りかけでまだ痛いのに。

東南アジア製の激安MT

2年しか使用していない。、ヤフオク品、山はたっぷりあるのに。


ジャッキバーのテストはまたこの次。

6ミリ鉄板のエルアングルは耐えられるのか。

素人が加工するには大変苦労する厚みです。

鉄鋼用パワーカッタを購入したら、予算が飛びます。

仕事のつながりで廃品をタダでなおして、もらい受け。

廃材のアングルを加工。

フックを使用するとき、少し邪魔。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。