ありゃりゃ、フックが!

01 /24 2015
先日の雪山でウィンチを使用した後に事件。

スタックから脱出して、ワイヤー」を巻き取り、誘導にしたがって、終わる所で操作を誤りました。

もうOKなのに一回りドラムを廻してしまいました。





オーノー、フックがローラーフェアリードに吸い込まれた。

あらら。

前のプラドですと、フレームのフックにかけておしまいにしていたんですが、ランクル76のウィンチは

フックホルダーに取り付けてから収納。




これがいけません、前のくるまと同じように操作してしまいました。

幸いなことにフックがまだ、ワイヤをかけられる位置にありましたので、ジムニーさんの力で引きずりだ

しました。

本当はベロンとフレームのフックに掛けたいのですが、樹脂バンパーが破壊されます。

なんで鉄のバンパーでないじゃ。

歩行者の保護のためかいな!
スポンサーサイト



オヤジは500CCアホ

01 /19 2015


昨日,ニ男が帰ってきました。

彼のクルマはプラドです、中古で購入したもの。

その時、私的には、なんで3500cc、オートマのガソリンで燃費は悪いだろう。

俺に相談せんから、アホな選択をした、と考えていました。

ところが、再販ランクルが出て、イチもニもなく買いました。

排気量、4000cc。

ああー、息子より500ccも多い。

しかも、ハイオク仕様。

私がアホですね。500ccアホがうわまってます。

寒いです。

山道
01 /18 2015
関東の山間部では雪の天気予報。

氷着いてます。




土曜日に山に入ったひとたちは、2日めの日曜はもう十分な雰囲気です。

天気は荒れてるし、積雪はいつになく多いし。

わたしは、日曜のみの参加。

朝から、雪模様で入れない林道がー、どこ行くの.

山を下りつつ、探しましょう。
低いとこにきたら、晴れ間ものぞくようになったぞ。




そして、入った林道。

あらら、もう進めない。




トップ交代で20mも進んだでしょうか、・えー私と言えば、ジムニー突撃隊の切り開いた道でスタック

して、ウィンチ作業。





進んだ距離200mくらい、2時間。

そんで昼飯だ、昼食がすめば帰りの準備。


楽しくも、大変な雪道でした。

この漫画

01 /16 2015


しみじみ見るとこのイラストはとてもまんがチックでインパクトがある。

ランクル76の助手席側、サンバイザーに張り付けてある注意書きステッカー。

ヘタうまのまんがのようです。

これも輸出仕様なんでしょうか、いままで、エアバッグ付きの4駆を見たことないもんで。

天空カフェ

その日暮らし
01 /12 2015
正月も終わりですね。

クルマを買い換えて、どこにも出かけずに、我慢できないダメな性格の夫婦。

県内の目新し所に出かける。





硝子張りで見晴らしの良い建物ですね。




海沿いの高台。




カフェです、わたしたちには、似つかわしくない、店かな。

そして、食い物がパンケーキ。




キャラメルンなんとかと、エッグべネディクトパンケーキ。

 朝飯代わりに。って、朝6時に家を出て、途中で日の出を拝んで、到着ですから、何でもうまいで

す。

ここはかなり前から、気になる場所だったんです。

最近、朝のニュース番組で紹介されたらしい。

嫁が話題にして、それじゃ行くかとでかけました。

どこか?

JRの駅に付属する建物です。この隣にJR専用の車いすエレベータが設置されてます。

もうひとつの箱根駅伝

01 /04 2015

今年も箱根駅伝が2日間に渡り、生中継された。

関東圏以外の人には、興味がないでしょうけど。

ここで登場する、サポート車両はメーカーの展示用車としては効果あり。

ことしはトヨタが協賛していた。エスクァイヤを使用。

水素燃料のミライも走行してました。

各校のカラーに合わせて、ストライプが入れられてましたけど、数年前のホンダには負けてしまった。

ホンダは全塗装でスクールカラーをナンバーはその年の年号をすべてのサポートカーに希望ナンバーで

取得。

何を見てるんですか!

だって、応援しているチームがとんでもない結果でここ何年も,機嫌が悪いです。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。