5人家族+チャイルドシート=2台

12 /23 2014

母の49日法要

家族でお寺へ出かける。

以前は8人乗りプラド、いま5人定員のランクル。

家族は5人でしたが孫が増えて、チャイルシート。

息子はある職業のため、抱っこして乗車は許されない。

2台で出かける。

娘がのたまう。、

でかいのに5人定員かい!

これはバスではありません、貨物車です。

情けなか~.

スポンサーサイト



タイヤ交換

12 /14 2014
クルマが納車前に手配、入手していたホイールとタイヤ。

本日取り付け。




純正は22mmサイズのナット。

ホイール用に用意したのは、14mmx1.5ピッチ対面21mmのテーパー。

なんだか、ソケットがいろいろ必要。




ランクル70純正のタイヤ、これで納得する購入者がいるとは思えない。使用目的次第でひとそれぞれだけ

ど。

どうせ交換してしまうなら、当然のタイヤか。




交換するタイヤはそんなに自慢できるほどのタイヤか?

どこの国で作っているのか知らないです。

とりあえず、マッド用の模様が付いてます。

なんだか、交換に用する、付帯品が多いのが困りもの。

予算が無いので、背面スペアが純正のままですから、もしものときには、純正のナットも持ち歩かないと

いけません。

こんな感じになりました。





シートも運転席のみ以前のプラド78で使用していたモノを移植しました、レールが個体差なのか、ほんの

ちょっと、ボルト穴に合いません。

加工で取り付け。

もっと踏め!

12 /11 2014

ナナマルが来て、10日ほどが経過しました。

気づいた事があります、エンジンを始動するには、クラッチを踏まないといけません。

当然ながら、このクルまには、ATの設定なんぞ有りません。限定免許では運転出来ないのです。

クラッチをどれくらい踏むかと言うと。

目いっぱい、床に食い込むほど。

そうしないと始動しないのです。スターターも回りません。

横着者のわたしには向いていません。

昔から、スキーに出かけた時など、スキーブーツをはいてますから、外からキーをひねっていました、そ

の技は使えません。



あれれ、あの荒わざはどうなる。

バッテリーとスタータの力で窮地を出するあれです。

昔の教習所のテキストにはスターターで踏切内立ち往生をだ脱出すると記載されていた記憶があります。

キーをヒネってもウンともスンとも、クラッチを踏まないと反応しないです。

いまどきの飛び出し防止策からすると当たり前なんでしょうけど。

マニュアルシフトのクルマなんですよ。

20年も前のマニュアル車に乗り続けてきた者には理解出来ん。

なんか納得がいかない。

ランクル76の音

12 /07 2014
ラッパのマークを押すとブー。

これはこれで、警告の意味でよろしいのでしょうけど、もう少し上品な音にしたい。

ホームセンターで販売しているホーンに交換。

純正も二個くっいてるんですね。




ミツバのホーンはどこにでもあるものなんでしょうね。

前のプラドはボッシュのラリーストラーダと言う商品でした。

音はプアアーンと言う感じでした。

今回はプーンみたいな音です。

ランクルのウィンチ付きはテーブルが付いてるようのもんで、者を置くには具合いがいい。




あら、接続コネクターが無い。

嫁さんの軽で買いに走る。

終了です。

そんな大げさんなことでもでないのに。

買出ししたりして、時間がかかつてます。

必要な材料はあらかじめ用意しましょう。

燃費

12 /04 2014

納車後、170kmほど走行したので、今後の参考にと思い再給油。

満タン法で燃費計算。

1リッターあたり、6.45km

カタログ記載燃費は6.6km

通勤の一般道走行で渋滞ありだから、こんなモンか!

正確な計測方法でもないし。

フェンダミラーですごした期間が長いのでドアミラーはよく感覚がつかめない。

最小回転半径6.3mは確かに曲がらない。

プラド78は6.1mだった。

燃費

12 /04 2014

納車後、170kmほど走行したので、今後の参考にと思い再給油。

満タン法で燃費計算。

1リッターあたり、6.45km

カタログ記載燃費は6.6km

通勤の一般道走行で渋滞ありだから、こんなモンか!

正確な計測方法でもないし。

室内

12 /01 2014
ランクルのメーター、走行距離が~、14km、ディラーから自宅まで2kmくらいだから、輸送そのた

の、自走が12km。




スピードメーターの表示が200K、そんなに必要。

輸出仕様だからなのかな。

そしてリアヒーター。




プラド78にも装備として存在したけど寒冷地仕様のオプションでした。

標準装備とは不思議です。

そして、デフロック。

これはメーカーオプションです。プラド78はリアのみで、約10万。ランクル76はフロント、リアで58

000円。

安いです。

でも、これ入れると、納期が遅くなるらしい。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。