フェデラル

02 /20 2014
すり減った草履を交換しました。

貧しさにまけた、、、昭和かれすすき。

ヤフオクの送料無料、しかも低価格。

台湾製のタイヤ。フェデラルタイヤのクーラジアMT,235-85-16.




タイプはマッドMTタイプ.




ちょっくら指向性が強過ぎる感じのブロックパターン。ブロック高さ-15mm、ブロックのすきま25mm

位ある




こんなにヒゲのたくさんなタイヤ見た事ない。




舗装路を走ると20km位だとブロックのごつごつを感じます。更に450-60kだと次のブロックへのつな

がりが早くなるのか感じない。

そして。80k付近ではウィーンと唸るような音がしますね。

たいして気にならない、すりへった前のタイヤに比べたら静かなもんです。

土質には食い込むより、掘ってしまいそうなパターン。

まだ走ってないから想像です。
スポンサーサイト



段べり?

02 /16 2014
とうとう、こうなってしまった?







2010年の6月に交換したBFのMTタイヤ、近ごろ、騒音と振動が激しくなつて、気になっていたんです

けど。

しみじみ、ながめて見ると、ブロックの減りが、交互に違い過ぎ。薄い所2ミリ、厚い所8ミリ。




前後ともに同じようなもんです、前後のタイヤローテーションをしても無駄ってこと。


走行距離で言えば、約4万キロでしょうか。

次のタイヤはどうしましょう。

やれやれ、予報どうりに雪

その日暮らし
02 /09 2014
天気予報があたっても嬉しくない、ほんとうは嬉しい?

アタシは何も、雪だからて困る事もない休みの日なんですけど、義理の息子が広島から我が家に。

昨夜、駅まで迎えにでかけた、予想通リ道は渋滞。

駅までの道筋は、どこかで坂道に出くわすのですが、のぼり車線をパトカーが封鎖してます。

珍しい、いままで一度も見たことが無かったです。予防規制です。

帰りは別の道で坂を登るんですけど?

やれやれ、天気予報で大雪なのに、夏タイヤのチェーンナシで坂道来るか!

ワタシはスタッドレスでござる。

一夜明けて、つもりましたな!




雪国の人に笑われる大雪。

玄関先で25cm。




この後心配なのが、屋根からの落雪。




車の上に落ちるのはいつだろう?

あしたは仕事に出かけるけど、凍結してるだろうな。

いい天気な雪

山道
02 /03 2014
今年の雪山。

初日から、温かい日でした。ここ数日間当地の雪まつり雪像もやせ細るような気温だった様子。

温泉街の道には雪の姿が見当たりません。

今回のタイヤは、ずいぶんと眠つていた中古スタッドレス。使ってみたことがないもんで、お試し。

硬化したゴムで効くんかいな。

雪、凍結もなく、試着にならんです。




どうせ雪の山道ではチェーンだし、スタッドレス必要なんだろうか。本当は必要でしょ。

でも、デフ下の寸法優先で考えるとサイズが無いんですよね。次回から、いつものタイヤだな。

はらがつかえるのを少しでも避けたいですから。




お昼ごはんは、こんな場所でした。

胴長の車にはこんな車種も有りました。




前回よりもかなりハードな道中で、朝9時30より18時30まで雪道に歩いたり、止まったり。

行程距離は15キロ位なはずなんですけど、吹きだまりに止められたり、ワダチから外れたり、主にワタ

シは、後ろから牽いて、どぶに落ちて、助けたクルまをアンカーにウィンチで自力回復。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。