球切れ

10 /27 2013
なかなか気づかないもんだな~




コンビニに頭からはいったら、スモールランプが片側だけ点灯してない。

両方同時に交換した方がいいらしいけど、不良のほうだけ。

ここのネジを1個はずすだけ。






予備は1個しか持ってないので。

前回はいつだったのか覚えてないほど昔。
スポンサーサイト



なんチュウ事、中国事情

その日暮らし
10 /24 2013

業務連絡。

コーンベッドの入荷予定が未定、仕入れ先から連絡があったそうです。

コーンベッドって、工事現場の赤い三角帽子見たいなカラーコーンの重しです。ゴム製。

中国で製造してる物を仕入れ先が輸入してるらしいけど、ゴム製品の製造過程で発生するガスが

大気を汚染するので操業を停止させられた。

ナンチュウ事だ。

共産党独裁はすることがすごい。

まー、それほど個人的には、困る事は無いけど、何でもかんでも、安いからて、あちらで作る作るのはど

うなんでしょう。

なんだかな~^,ドアばっかり!

その日暮らし
10 /14 2013
年寄りが同居するようになり、いろいろと住宅設備に不都合が生じてます。トイレのノブを交換。

中のツマミをヒネルとカギのかかるタイプが着いていたんですが、どうも半分かかったまま閉めてしまう

事があるようで、ロック作動でトイレに入れなくなる事件がおきます。

そこで、押しボタンのロック式に取り替える事にしました。ロック状態で閉めても解放になるタイプで緊

急時には外から開けられヤツです。




解ってはいたんですけど、取り付けあなを大きくしないといけません。

54パイの穴を開けろ、って。

何もしてない新品トビラなら、付属の型紙で位置決めできますけど。

もう既設の穴があいてます、ホールソーのセンタードリル位置が決まりません。




そこで、穴を埋める木栓を削り位置を決めて.




ああー、どきどきするな~、心配性なもんで、間違えていたらと?

こうゆう作業はあまりやりたくない。

間違えた穴の開いたドアを想像して、嫁の顔が浮かぶ。


おおー、成功!




あとは握り玉をつければ終わり。



めでたし、めでたし。

意外と高値なのね

10 /13 2013


ドアノブを引いても開かないドア。

ディラーでロックを交換。部品番号-69130

意外と高いのね。

部品-5166円、技術料‐4095円

時間は1時間くらい。

ドアノブの感触は軽いです。

交換の前に内張りはずして、CRCを吹いたら復活したんですが、後のことを考えて交換しました。

やっぱり2個だな

10 /12 2013


ケチると不便します。

嫁車のタント、購入の際に、スマートキーは1個でいいやと思っていたのですが、助手席側にきホールは

無いし、従来型のキーでドアを開けて、エンジン始動しないとセキュリテーが解除できないし。

どうも不便でござる。

追加でスマートキーをお願いする。

いい値段ですな~.

本体18680円、設定料2100円。

世の中便利になるとお金もかかりますな。

こんどはここか!

10 /08 2013


なんだ、なんだ、ドアの部の調子が悪い。

引いてもドアが開かない。

コイツがダメなのか。

2,3日前から、どうもひっかかり気味でしたがとうとうアキマヘン。

とりあえず部品を頼んでおいて、中を覗く。

なんか錆びてる様子、CRCを吹いたらとりあえず動く。

予防の意味で交換。

じぶんでやらない。

あんな狭い所でロッド外したり、入れたり。

イヤです、出来ません。

デイーラーさんお願いします。

今週の土曜にくるま入れます。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。