二代目おしり洗い機

その日暮らし
09 /28 2013



数か月前から、水漏れをおこしていたおしり洗い機。

それらしい箇所はわかるんですけど、十年以上にわたり働いてきたモノ、交換時期か?

いまは高級品まで販売されてるけど、ベーシックタイプでいきましょう。いま使用してるのと同じ機能。

じぬし(痔主)さんのわたしには、手放す事の出来ない機械です。

スポンサーサイト



オリンピック

その日暮らし
09 /09 2013

2020年オリンピック開催都市。

東京に決定!

本当によろこんで良いのか!

建設資材の高騰、人手不足、東北の復興に悪影響が出るだろうな。

そもそも、東京のあの埋立地が空き地で困るから、オリンピック施設の建設で埋め合わせのつもりなんじ

ゃないの。

埋立地だけけに埋めあわせ。

嫁の車を拝借

その日暮らし
09 /06 2013
老母を病院に連れていくのに嫁のくるまを使用。

新しいシステムのクルマにはおせっかいな物がありますね。

航続可能距離―残り燃料から走れる距離を表示する。インチキくさいテスト燃費データを元に計算するん

でしょうね。




今日、満タンにしたら、607kmに表示が変わりましたぞ、そんなにはしれるんか~.

そしてオーデイオシステム




これは単なるラジオです。しかもトヨタ。

何と言うの事でしょう。

ここは単に穴があいてる状態で売られるんですね、知りませんでした。

ラジオさえ聞くことができればいいから、なにか入れてくれ。

セールスさん、そんじゃそこらにあるので、取り付け部品代だお願いします、ですと。

ラジオはタダかいな。

ああー、昔、くるま買う時にはラジオとカーステと言うテーププレヤーが標準装備ですなんて宣伝してたの

に。

時代がかわつたな~,

ダイハツなのにトヨタディラーで買うひねくれ者です。

人情に弱い、永い付き合いで19年、1台もくるまを買ってない車検ユーザーでした。

色男、かねと力はーー

09 /06 2013


先日、みがいていたアルミホイール、もう面倒になり表の面はそのまま。塗装でもしようかと考えてたん

ですけど。

バックドアのスペアと交換してみました。

純正の鉄チンホイルに225-75-16のタイヤが着いてますけど、重いです。

私、色男なんで、かねも力もありません。

純正のアルミに215-80-16は、比べてみると軽いです。

更に、どうにもならん重さが235-85-16.鉄チンホイール。

とても車のバックドアに背負わせる所まで持ちあげられません。

力がありません!!。


ヒマ人がタイヤ並べて記念撮影。

山之内一豊の妻

その日暮らし
09 /01 2013

タントカスタムを新車で購入したけど、これは嫁の車。

戦国時代の武将は良い馬で戦に出向く。一豊の妻はへそくりでイイ馬を買った。

我が家の場会、嫁は新しいくるまを手に入れ、私の口座から支払い。

新しい馬でパート職場と言う戦場に出向く。

後は補てんをお願いします

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。