朝から、やる気まんまん。
昼過ぎると、日がさして、我が家の駐車場にいられない。
まずはこんな形にカットして。
折り曲げたいので、曲げ溝を入れる。
斜め曲げの部分は手ノコも入らないので、外にグラインダーで曲げ溝。
バイスに噛ませて、グイと途中までは難なく曲がる。これ以上はバイスにあたつて曲がらない。
更に手ノコで切れ込みいれて、大ハンマーでガツン。
ありゃ~。
屈折に耐えきれず、ポロリと折れた。
反対側の傾斜曲げがしやすくなつた。
こちらもバイスに噛ませてグイ。
内側をタガネ状のコンクリ用ジゼルでたたく、外から大ハンマー。
とれてしまった直角曲げ部分はプロに笑らわれる、100V溶接機でフタしよう。
つながつてればOKですから。
この溶接機では何も溶接できないくらいに考えた方が良いです。ホームセンターで販売してるんですけ
ど。これはメーカーさんを脅してタダで手に入れた永遠の借り物です。意味不明ですな。
自分の勤める会社で工具全般を卸してますけど、本格的4,5ミリ熔接は中級機種でもないとかなり苦し
い所です。
単に接着するだけと思えば、なんとかなるかな。
なんとかなって、接合部の隙間はパテ攻撃で。