さくら

さくら巡り
03 /30 2013
桜満開




地元のさくら名所に。

小学校の校庭にあるさくら。

かなりの古木で,幹はこんな感じになっております。




晴れていれば、もう少し嬉しいのですが、かなり寒い花見です。
スポンサーサイト



ペーパードライバー

その日暮らし
03 /26 2013
運転免許を取得しても車の運転をしない人をペーパードライバーと言うけど。

3番目の子供が卒業と共にこんな免許。




教員にならないから、なれーーーーから、これもペーパードライバーと一緒。

50年生きてきても、学校の先生に教員免許の提示を求めたことが無い。

あたりまえか。

これが無いと教員採用はありえないから。

免許を取るより、採用されるのがむずかしい。

世の中にはどれだけの数の人がペーパーでいるんだろう。

因みに、高校と中学の社会科、2通でした。

免許証

その日暮らし
03 /23 2013


なんだか、運転免許証より、重みが無い。

初めて、見た。

級が上がっても、前級の免許は返すとか、無効とかないらしい。

あたりまえか、2級は県知事、1級は国土交通大臣が管轄してるから。

卒業式

その日暮らし
03 /23 2013


やっと、学費の支払いから解放される式典を迎えました。

まー、ワタシが出席する事もないのですが、キリスト教の式をのぞいてみたかった。

自分の卒業式も覚えてない、それに式典にそれほど意義を感じてないですから。

しかし、讃美歌とか、聖書の朗読とか、はじめてです。

この学校の初等部で臨海学校を実施してるんですが、前前職の時に旅行会社添乗員で同行してましたので

まったく知らないわけでは無い。

小学生のラグビークラブがあるかわった学校です。

ええー。ドラエモン!

その日暮らし
03 /20 2013

2013年の中学入試問題-理科。
ドラエモンがどんなに優れていても、生物として認められない理由を答えなさい。


東京の御三家と言われる麻布中学の入試問題らしい。

模範解答は発表されていないらしいけど。小学生が理屈をこねて、そう考える結論を説明しなければいけない。

わたしは、生き物でもイイと思う。

不合格。

入学試験には文科省の教指導要領の範囲を超えて出題で来ないから、べらぼうな問題は出せない。
しかし、このクラスの超難関私立中学を受験する子供は、教科書レベルだと皆満点らしい。

そこで、選別のためにこうゆう問題を出すらしい。
不合格の人をあぶり出す為に。

または、時間内に処理しきれないほどの長い文章の問題と問題数を課す。

ラジオ番組のなかで開解説されて、なるほどと思いましたけど。

子供はドラエモンで夢を見ろよ!

免許―息子よ!

その日暮らし
03 /10 2013


息子よ、待っていたものがとどいたぞー。

申請していた免許が受け取り可能になった。取りに来るようにとの連絡はがき。

登録申請にお金がかかるのね^。

新規登録手数料-19200円
新規登録免許税―60000円

これで、給料が上がるのねー。、

ワイヤーハーネス線が~

03 /10 2013
ドアを開けるたびに折れ曲がる。



一度断線しかけてたものを半田でつないでおいたけど、やっぱりダメ。

この線を注文したら、納品にヶ1月半もかかったぞ。


カプラーでさしてあるだけだから、楽勝と思ったが。


意外と面倒、ドア内張りはがして、リア室内の内張りもはがして、引っこ抜きと。

あら、抜けない。

どこで止まってるのよ。

線をはさみこまないように可動式ドアステーにプラの差し込みで止めてる。えらく狭いところにクラゲ

状の差し込みが、解除するのに苦労しました。


反対側はリアワイパーモーター修理の時に交換してある。

面倒そうなのディラーに依頼した。これは正解だったなー。

やれやれ、次はどこが壊れる。

リモコン

その日暮らし
03 /07 2013


一番使われないリモコン。

天井照明器具のリモコン。調光のセットが終われば、使わないですね。

普段は壁スィッチで入り切りします。タイマー設定のために時計まで内蔵されてます。

テーブル上にいくつのリモコンがあるんだ。

テレビ、エアコン、ビデオ、。夏になれば扇風機のリモコン。

オマケにわたしはリモコン亭主。

カミさんから、携帯で会社帰りのに用を頼まれる。

音声で動くすごいリモコン対応です。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。