あれ、走りが軽い。

10 /28 2012


車検が近づいたので、ウィンチを降ろした。




今回、ウィンチ搭載ご初めて、降ろしたわけなんですけど、走り出しがこんなに軽いとは!

フレームむき出しはどうするかって、手作りバンパーで。

妙にガランとしてますな?

純正つけるより取り付けが楽、詰るところいい加減な作り。

前回もこれでOKだったから。

ウィンチの功罪は、これが無いと帰っつてこれない事がある。必要!

しかし、燃費と走行性能の低下?

車体寸法が記載寸法をオーバーする事。

車の鼻先に50kg近いおもりがあるのは、どうなんだろうん。

やむをえんです、おうちに帰りつくためには。
スポンサーサイト



娘の彼氏に質問

その日暮らし
10 /14 2012

娘の彼氏にいらん質問をしてしまつた。

免許はAT限定、それともMT?。

答えは、AT限定。

無理もない、いまどきMTの設定車種を探す方が困難。

因みに、娘はMT免許。

我が家には、AT車がなかったのです。

お尻だって洗ってほしい。

その日暮らし
10 /07 2012
2日にわたり、トイレまわりをあーだーこーだ。

2階のトイレに洗浄便座を取り付け。

取り付け前。




やや取り外し作業がすすんで、思い出したのは、10年ほど前に1階のトイレに洗浄便座を取り付けた時の

こと。

発売されて、まだ業者の取り付けが当たり前の頃にじぶんで付けたんですけど、今みたいにキットが付属

されておりませんでしたので、パイプを切断して接続。

失パイするとトイレが使えません、ドキドキして設置したものです。

今回は付属のパイプ接続キットがありますので、簡単。

ホースの取り回しが余り気味なのはいたしかたないですね。




しかも、お値段が昔にくらべたら、半分以下に近い機種がありますね。

安いので十分、\22800円、下から2番目の値段のやつをホームセンターで購入。

お掃除もちゃんとしないとかなり汚れてますな~。

反省!!

雪隠から~

その日暮らし
10 /06 2012
築17年もすると開閉回数の1ばん多いドアノブがこわれました。




雪隠詰め。

出られなくなるのも困りもの。

さっそく交換。




全部取っ払うと、穴があいてます。

ただ木ネジを6本外すだけですから、何のこたーない。



ホームセンターで昨日購入したものをとりつけておしまい。

DIYした気もしないくらいあっけないです。

どりはずしたものを見ると握りを戻すバネがおれてました。

どうなる原子力?

その日暮らし
10 /03 2012


危ない物は無い方が良いのですが、出来てしまっている物は危なくないように対策をしないと。

茨城県東海村で見たもの。

大量の赤いクルマ、なんでしょう? 消防車。


近くで見ると、ホース延長車、何するものでしょう。





その隣には電源車。


福島で電源喪失と騒がれた、その時に必要な自家発電装置見たいなものか。

まだ、配電関係の工事作業をしてました、ないよりマシ、でも遅すぎな感じが?

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。