バリアフリー

その日暮らし
09 /30 2012
母親が結腸ガン手術後同居することとなり。
 
老人仕様に室内変更。
 
手すりの増設。本人の背丈にあわせたら、おれには低い。
さらに段差解消にスロープを設ける。
既製品が売られてますが、貧乏と言うか、ケチと言うが、余り物の2x4材で作成。
 
既製品はサイズにもよりますが、2000円はします。
 
これなら、タダです。


スポンサーサイト



最終処分

その日暮らし
09 /28 2012

茨城県の放射能焼却灰の最終処分地が決定?
国有地である事が第一条件なんでしょうから、辺鄙な山の中は当たり前。
高萩市上君田地区。

福島県と栃木県に近い山合いの地区です。

キャンプ場があつたり、牧場があったりする所。

私も出かけたことがあります。花園林道。

これと言った特徴のある林道ではないのですが、いまはどうなってるんでしょう。

誰もが、納得する選定はありえないでしょうけど、原発の処理は難しい。

便所の無いマンションをこれ以上作るのはいかがなものか。

処理技術の研究だけは継続してほしい。

すでに、あっちこっちに暫定的に野積み保管されているのは、名前だけの中間処理場。
持って行く場がなければそこが処理場にーー。

ひたちなか市の海岸沿いに野積みされてるらしい。

切腹。睡眠料?

その日暮らし
09 /16 2012


母親の切腹手術、無事におわりました。

まだ入院中なのですが、月末締めの請求がきました。

切腹手術料―381590円。

睡眠薬-麻酔-122870円

DPC入院料-701020円

その他もろもろ。

合計1292930円

恐ろしか金額じゃ。

でも、本人負担は1割ですから。

後期高齢者の保険は赤字になるわけだ。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。