やるじゃん眼鏡市場。

その日暮らし
07 /27 2012

片っぽうけレンズを入れてもらうのにめがねをあずけていた。

当初1週間の予定だったのに、後しばらく時間を、と連絡がはいりました。

そして今日、できあがり。

支払いは、すでにカード決済で終わってます。

1枚分の価格。2万円。

ところが、ブラウンのカラーレンズ、片っぽうの交換だと色が左右合わない。

2枚交換しました、とのこと。

お値段そのまま。


やるじゃん、眼鏡市場。

スポンサーサイト



こうなるます?

07 /22 2012
ローラーフェアリードの動きが悪いとおもったらこうなってました。





ウィンチの力は十分、フェアリードの強度が不十分。クチが曲って、プラスチック製のカラーがケズレ

て無くなってる。





引き方に無理があるの否めない。

真横どころか、110度付近。

こうしないと帰れなかった。

いいとこにアンカーが無いし、いつもの河川敷に、だれもいない。

ロ-ラーの動きが鈍いです。

逆付けにしておけば、そのうちもどったりして。

ある人に,あまりもののフェアリードを昨日、お願いしてみた。

排気管の具合

07 /16 2012
ここの取り付けが、悪いと振動がーー。




結局、3か所の取り付けクッションが新品に替わつた。

とても振動が低減、音も静かになった。

満19年のゴムはゴムでない位にちぎれてた。。

めでたしめでたし。

無防備

07 /15 2012
車の下にあおむけに寝て作業してたら、外したナットが眼鏡レンズを直撃。

あら,ヒビが~.



ここのナット。




対辺10mmのナットが、約50cm位のとこから落下。

ゴグール使用が正しい装備なんでしょうね。やたらと砂も落ちますし。

無防備でした。

小売人

珍風景
07 /12 2012


煙草小売人

専売公社が無くなり、JTなんてカタカナ企業に。

明治のお役人が決めて、上から目線で小売人なんて呼び名になったんでしょうね。

門のなかを覗いたら、商売をしている様子はない。

もしかして、看板マニアのご自宅?

でも届けで人の氏名も入ってるから、昔は営業してたんでしょ。

煙草で思いだしたのは、芥川龍之介の[煙草と悪魔}と言う短編。

そして、栃木県三斗小屋温泉の煙草屋旅館、旅館とは言うけど、電気も通じてない山小屋。その昔は道が

通じて、街道沿いの店だったらしい。

一度は訪ねてみたい。

ダ・ヴィンチ・コード

読みつぶし
07 /12 2012

1 ダ・ヴィンチ・コード 上中下

2 ダン・ブラウン

3 角川文庫

一体何年前に購入したのだろう、平成18年の3月発行。
確かにこの年に買いました。そのまま、ツンドク。なんだそれ、速読とか,熟読とかあるけど。

えへへ、読まずに、積んであるだけ。
6年もかかつて、読み終わりました。

アメリカ人の作者だから、こうなったんでしょうか、かなりキリスト教系のところから批判が来るかも的な。
最期の晩餐にかくされた暗示、ダ・ビンチの考えで書き込まれた人物、手、聖なる杯-これは無い。

昔、教会で本物見たけど、黒ずんで室内が暗くてわからんです。
修復も終わり、上塗りがはがされ、オリジナルが出てきてる。

そもそも、キリスト教系の知識もないので、まったく意味を解していないのです。宗教画は字の読めない人にわかるように絵を使うらしいのですが、ボンクラなワタシはそれもわからんのです。

あははー、ダヴィンチさん、申し訳ない。本当にあなたは天才で、秘密結社の総長だったの?

かなり、面白いお話でした。

壊れた、壊した?

07 /07 2012
排気管のマウントがちぎれた。

ただしくはちぎれるような事をした。

こんなに下ってしまった。




手配していた部品がきたので取り付けましょう。





問題発生。

後方に引っ張らないと、ボルトが入らん。

仕方ないのでこうして引っ張りましょう。




ああー、こっちも千切れてる。

消音機のタイコ部分もダメだー。



また部品手配だー。

わかりやすい名称

珍風景
07 /05 2012


とてもわかりやすい名称の道路。

通勤道路。

茨城県日立市。

とある企業の社宅が近くあります。みなさん工場に出勤するのに昔からこの道を利用したんでしょうかね。

じぬしになったど~

その日暮らし
07 /02 2012

地主ではない。

痔主。

痛い。

病院で診断されて、座薬と内服薬をもらう。

手術で切らないと完全には治らない。

しばらく薬で様子を見ましょう。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。