ゲート閉鎖

04 /30 2012




訪ねてみたい東北の温泉、ワタシの行程上都合のいい道は皆閉鎖。

田沢湖方面から岩手県の鉛温泉に抜けたいのですが。

最短で行こうとしたら閉鎖中。2本の道が、2本ともにワタシを拒む。

あきらめました。

もう一つ夏油温泉にも行きたかったのに、営業は5月11日から、道路は閉鎖中。

あーあ、事前調査は必要なんだ。

行きあたりバッタリの旅。

スポンサーサイト



やっぱり寒い

その日暮らし
04 /21 2012

4月もだいぶ進んできたのに、寒いとなんとなくヒーターがほしい。

真冬の気温を思えば、ずいぶんと高温、なのにやっぱり寒い。

これはどうして、

ファンヒーターのスィッチON.

ダメじゃん。だって肌寒い。

茨城県のさくら

さくら巡り
04 /15 2012



いきなり満開になった今年のさくら。

なかな、休みと開花のかねあいが、難しい。

土浦市立真鍋小学校の校庭にあるさくら。

今年も元気に咲いたようです。

校庭のまんなかにあるので、校舎の改築、運動会等、使い勝手は良くないようですが大切なさくら。

パンク修理

その日暮らし
04 /14 2012

自転車のパンク修理です。

雨が降るので、玄関先でパンク直し、温かい日がありましたので、今日は格別に寒く感じます。

チューブにゴムパッチを貼るだけのことですから、大したことではないのですが、寒いのでそとに出たく

ないのです。

終了。

嫁さんのクレーム

04 /13 2012


ウィンチを搭載したら顎が出っ張って、狭い駐車事情で、夜はどこが端ッコかわからん、と嫁さんからクレーム。

縦列状態で駐車するのにボディを見ても下で当たりそう。

しからば、バンパーの端を白くしたけど、効果無し。

やはりこれしかないか。

コーナーポール。

自分のボディ見切りの為ではなく、嫁さんクルマのキズをうまないため。

根元に蝶ナットを入れて、手で取り外し可能なはず。

錆びて取れなかったりして。

下顎

04 /07 2012
ウィンチをとりつけて、下顎が出たけど、どうなのよ。

こんなに、出てますます。



意外と当たらない。対象物)によりけりですね。




ここまで上がつたけれど、お尻のヒツチが接地。お尻がクリアしても亀の子になるのわ目に見えてますか

ら。

いったい、いい年をして、何をしにワザワザ出かけてるんでしょう。

鉤-HOOK

04 /06 2012


こんなん買いました。

3トン用トウフック。

壊れるもんじャないし、紛失するものでもない。今の日本で買う人がいるのかと思っていたら。

ワタシでした。

勤務先会社ルートで卸値で購入。ネットショップで買うのと500円程度しかかわらない。

マー、送料、振り込み料が不要ですから。安上がり。

刻印にはMAX―10000lb(ポンド),メイドイン台湾。

フックが破壊するより、ありあわせのボルトで取り付けですから、そっちが先に破壊するか、それとも

6mmバンパーがもたないか。

屋根の上

その日暮らし
04 /05 2012

昨日の強風のせいか、経年れっかなのか、2階屋根上のアンテナが倒れて隣家の方に落ちかかる状態で。

このままではまずい。

仕事から帰つて、暗くなるまえに屋根に上がる。

勾配があるので、怖いぞ-.

悪戦苦闘の末、本体はおろしたけど、アンテナ支線は半端に残ってしまった。

おそろしくて、端までいけません。

そのうち長いハシゴをなんとかしないと。

上からは攻撃不能です。

長年の錆びでスタンドの足が腐食してました。

つばめ

その日暮らし
04 /01 2012

今年の訪問者ーツバメ君が来た。

これは早いのかな、早いね。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。