花粉メーターが^

その日暮らし
02 /24 2012

今日、突然に鼻炎何でしょうか、鼻水、クシャミが。

体内の花粉量がMAXに到達すると突然花粉症になるらしいけど。

もう、花粉メーターがいつぱい煮なったのかな。

スポンサーサイト



人生初

その日暮らし
02 /20 2012


日曜日、3つの記念に中華料理を。

人生57年にしてはじめてふかひれの姿煮とやらを家族3人で、1杯のかけそばのごとく注文。

1皿のみ。

コース料理をたのんだ他に、1品料理です。

昔、中華料理屋でアルバイトしてましたので、それなりの知識はありましたが、フカヒレそのもの

には味がないです。

プチプチ、プルプルした食感だけのようですな。

結婚記念月、息子の誕生日、息子の資格登録。

この3つをまとめて、記念食事。

我が家の食事にしては、超超X3くらいの散財。

世間に聞く珍味を一度は---。、横メシは苦手なので、中華だな。

来年の結婚30年は横浜中華街で燕の巣。

きっと味オンチで無駄でしょうけど。

あああ、俺ダイジョウブか?

その日暮らし
02 /20 2012

漢字を思いだせないのは時々あるけど、今日は伝票に商品名を書き込もうとして、

カタカナの「ソ」が思いも出せなくなった。

どうしたもんか?

キーボードの生活が、手の動く字を忘れさせてると勝手に解釈しておこう。

税金かえせ

その日暮らし
02 /19 2012
税収が減って、赤字らしい。

国政より我が家の家計の方が深刻かもしれない。

地震のおかげで余計な出費が。

少しでもおかねを回収するために、これだ。




確定申告。

対象は震災で壊れたフェンスと駐車場のコンクリ土間。

費用はこのように、192000円。




日曜の特別開設日、9時から受付け。ここから終了まで3時間を要した。

ほとんど待ち時間でした。

e-TAXとやらでNET申請も可能らしいが、1回きりの人間がカードリーダー購入して、手数料が必要

な電子証明を取得しますかいな。そんなわけで、申告会場に出かける。

えんえんと待ちつずけ、作成段階に。


えー、会場のパソコンで自ら入力するの、これは年寄りには出来んがな。

そんで、いくら戻るの、、、、7050円。

お疲れ様でしたです。

神式

その日暮らし
02 /16 2012

葬儀の話。

母方の伯母が亡くなり、葬儀に参列。

神主さんがノリトを、玉ぐしを祭壇にそえて。

2礼2拍手1礼。

この拍手が、「しのぶ手」といい、音を立てない、エアかしわで。

後だれとだれの葬式に行くのか、数えられるよのも困りもの。

それにホールに場違いなプラドが駐車している風景も変。

雪山に同行するメンメンの葬儀はどうなんだ?

壊れてそうなクルマ(ゴメンちゃい)が駐車場に並ぶ。

それもいいか!

カルーク追突された

その日暮らし
02 /14 2012
けさ通勤の途中で、渋滞で停車していると、後ろでガシャン、というかグシャという音。

乗用車がつながつてます。

あらら、ワタシの感想は-お気の毒に、相手の悲劇を思ってしまつた。

ワタシのお尻には、強いヤツが付いてます。




これに勝てるボディは無いでしょう。

こちらは、カスリ傷すら無い、相手側はバンパー上部に凹み。

こちらは停車していて、当てられたんですけど無傷ですから、けがさえなければ問題なし。

話をして、そのまま別れてきました。、

ユキだおれ?

山道
02 /12 2012
前回よりも少数ですが6台。

冬の山へ、現地近くの道の駅に集合。

現地の早朝、気温はマイナス6度くらい、雪が降ってる。

ワタシ、道の駅入り口でスピン、事故にはならないでよかった。ハンドル切っても曲がらず。対向

車線に飛びました。

山に入る前から、難儀なヤツです。




わだちが合わん、前を行くクルマは超ワイドトレッド、デフ下高い。車検係をだまくらかして。

検査合格した噂の絶えない、多種合体のクルマ。




それでもどうなさいました。動かん。




ラッセル活動の休憩。




ほどんど、突撃、バックの繰り返し。

後ろのワタシもわだちのかまぼこ山を、体重を利用して、削り取り。やはり、突撃、バックの繰り

返しでした。頻繁に後ろから牽引で抜かないといけない状態でした。

あさ9時から15時30まで、尋常な一般人にはわからん行動。

山をおりた所でお別れしましたが、残りのみなさんは翌日も別のところで開拓作業励んできたそう

です。

アンケート

その日暮らし
02 /08 2012


アンケートの依頼がきたけど、なんで俺?

住民基本台帳から無作為に選んだそうです。

NHk-日本放送協会。

ケーブルテレビの利用者なのでイヤもオウモ無く徴収されてます、見てないのに。

アンケートには答えました。

受信料を取って、つまらんドラマを製作するなと書きました。

見てないけど。

見てもないのに、こんな言い方ありかな。

修理完了

02 /04 2012

ヒューズの飛ぶ電気系統の修理が完了。

フロントはワイパーモーターの交換\20685+\3045工賃

りアはワイヤーハーネスNO1交換\3391+5250工賃

税込合計32371円


まいりました、モーターの不良に電線の不良、グリコじゃあるまいし、1不具合で2個。

更に、デフォッガの電線も折れ曲がりの所で断線。

こちらは使用しないことにしてビニルテープの包帯で自力処理。

そのうち、つなげて、回復させましょう。

心配なの4駆に入れてスタック状態で、トランスファー付近から、ガリガリ音、鉄板をハジクよう

な衝撃がある事。、

これはかなりマズイかも。

電気の神経が、-手に負えん。

02 /01 2012

ワイパーのヒューズが飛ぶンです。
先日の雪の日に、以前から不調で禁じ手にしていたリアワイパ-のスイッチをまちがえておしてしまった。

とたんにフロントもストップ。

飛んだヒューズを入れ替えてもダメ。

ワイパーの接続カプラーをすべて外す。それでもイグニッションキーをヒネルととんでしまう。

どこかで短絡してるんだと思いますが、もう私にはわかりません。

ディラーさん、お願いします。
ナサケネー、まーこんなもんです。素人ですから。

雨が降らないのを祈るばかり、通勤に使用してます。

雨が降ったら、会社わ休みとは言ませんです。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。