旅の食

05 /30 2011
バスツアーで山梨に出かけて地元のB級グルメを目にしますが、時間と行程の都合で思うようになりません。
高速の売店で手に入れたのがこれだ。





甲府のトリモツ煮味チツプ。

甲府トリモツ煮、うまそうじゃありませんか。

次回は自家用車で出かけて食してみよう。

だけど、こんな酒のあてに最高な物を、ビールなしでは無理かも。

やはりバスか電車で行くしかないか。



スポンサーサイト



ひえ-、通行どめ!

その日暮らし
05 /29 2011
タダで参加できる権利を手に入れて日帰りバスツアーに参加したまではよかった。

朝から雨だぞ、高速で都内を抜け、中央道に突入、どんどん雨が激しくなる。

山梨の恵林寺-武田信玄の菩提寺ですな。ここで昼飯。







さ-、いよいよ富士山の5号目へ富士スバルラインのドライブ。

今日はバス旅です、運転しませんから昼飯にはビ-ル付き。

本当は甲州ワインにしようと思っていたのに、ツア-の食事場所-信玄やかたには、ビ-ルしかない。

なんて、営業意欲がないのだ、昼に飲んだ人に売店でお土産にする位の知恵を働かせましょう。

そなことを考えていたら、突然のお告げです

降雨がひどいのでスバルラインは通行どめ。

何のためにここまできたのか。ま-見えないとは思っていたのですが、断念です。

河口湖湖畔の富士山ポイントなにも見えない。



晴れれてればこの写真のように見えるはず。




無料招待の権利に運を使い果したか---。

術中にはまる

その日暮らし
05 /28 2011


嫁さんが地元の産品販売所で応募した無料バスツア-懸賞に当選。おひとり様無料招待。

旅行会社がよく使う手です。おひとり様で参加する人はまずいないでしょう。友達と参加、家族参加。

ひとりをタダにしても、も一人は有料、もしくは、その数倍の参加があるかも知れず。じゅうぶんに元が

取れるはず。どうせバスは満員でも、7割乗者でも運行費は同じ、食事代も10人いれば1-2人はタ

ダ。

昔、旅行屋さんでしたから、このへんのカラクリは--。

いわゆるタイアップツア-ですな。まんんまとこの作戦にはまり、ひとりは、\10800なりの参加費を

払い、あすは甲州路の日帰りバスツア-。

運転しないから、昼飯には甲州ワイン。嫁にさそわれたので、それはおごりとなってますが。

天気だけはよろしくない予報。

売っちまうの?

その日暮らし
05 /24 2011

尾瀬の土地。

東電が所有する尾瀬国定公園の土地が原発事故賠償金に替えられるなんて話があるが、国で買うしかないでしょう。
水力発電用の水源地として所有しているものらしい。
尾瀬の4割を占める広さ。
昔、桧枝岐のキャンプ場から、ハイキングしました。

山小屋もありますね、その名も東電小屋。

売り出しなんてことになったら、妙な開発業者が購入しないことを願います。

なんと影響のおおきな事故でしょう。

どこの酒?

05 /16 2011



見たことのない発砲酒。

そりゃそうだ、ホームセンタ-で販売している。

輸入品ですね。サンミゲルの製造。世界的なビ-ルメーカーだったかな。

原産国はタイ。

購入先はカインズホームセンター。

1本-85円でした。

どこまで、小資本の小売り店を追い詰めるでしょう。

そう言うあんたが買わないのがいけないかな。

貧乏小市民です。

悲しい。

またひとつ歳を--。

その日暮らし
05 /14 2011



またひとつ歳をとつた。

出かけたついでに、ささやかながらの外食、ビ-ル付き。嫁さんの運転。

鯉の甘辛煮どんぶり。

嫁は地元産食材の定食。

昭和の生まれは、半世紀と6年を生きたのです。

トンデモナイ地震の洗礼を受け、、茨城東海村の臨界事故、福島原発のツナミ事故。

あとはもう、平穏に生きていきたいですな。

妙な野菜

05 /14 2011
毎度おなじみの農産物販売所。

これ買うのも2回目だな。




水玉の用な物は水でない。

しょっぱい野菜です、吸い上げた塩分が結晶してこうなるらしい。

アイスプラント。





近頃野菜不足ですから、シャリシャリといただきましょう。

花祭り-仏様

その日暮らし
05 /07 2011
佐野厄除け大師。




花祭りは4月8日だったかな。この期間もお祭りとしているんでしょう。





甘茶を掛けて、お釈迦様の誕生をお祝いしてきました。

完全に観光で、食い気だけで行動してるので、申し訳ないです。

なんで甘茶なんだ、来歴を調べてもると、お釈迦様が生まれた時に、甘露の雨が降り注いだことにちなん

でいるそうです。

ドライブの目的地は、栃木市の巴川沿い、くらの街並み。





佐野名物?

05 /07 2011




近頃、TVの県民ショウで取り上げられたB級グルメ?

イモフライ。

ジャガイモをコロッケのように上げたもの。

ソウスは地元産のウスターソウス。

1本-100円です。

ブ-ムは盛り?

05 /06 2011
かなり以前から、佐野ラーメンの名前は知っておりました。

ブームに乗るのがイヤな偏屈ものですが、それなりに気にはしてます。

そんなわけで、どんなわけだか解らんですが、出かけたついでに食してきました。

何の予備知識もなく、目についた店に入る。




14時半、昼の時間はトウに過ぎてるのにまだ店内で、10人ほど行列です。

そんなにウマイの?




ラーメンにありつくまで30分。値段は安いかも。

注文はネギラ-メン、ニンニクラーメン、手打ちラーメンの3つ。3人でお出かけですから。




エー、昼には、ファミレスで食事してます。

ス-プは塩味で良いのですが、わたしには麺が気に入りません。

平たい細打ちチジレ麺でやわらかい、やわらかすぎです。

息子も、私と同じ意見です。

けっして、煮込み過ぎではないようです。以前土産にもらった生メンも同じようでしたから。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。