地盤沈下のニュ-ス

その日暮らし
04 /28 2011

今回の東日本地震で太平洋沿岸の地域が70数センも沈下した--。

道理で、我が家の庭も地割れが走る。陥没する。

建物に被害はないですが、たび重なる余震で駐車場の陥没は大きくなったようです。

雑種のワンコも落ち着いてエサが食えないのか、食べる量が激減。

ここ3,4日は余震も少なくなり安堵しております。

スポンサーサイト



震災節電の最中に--。

04 /23 2011
震災節電の最中にこんなものが納品になりました。




某ヤマダ電気にて予約しておいたGOPAN.




なにげに存在感があります。




米パンが家庭で作れる。米を粉に挽いて、米パンを作る。

出来るまでに4時間を要するのです、電気で作動する機械を節電のこの時期に動かすのも気がひけるので

すが、動かしてみました。嫁さんが担当者です。

出来上がり量は、店で販売される食パン6枚切り袋と同じくらいの量です。

難点は騒音、ミル機能が作動するとガリガリ、コネ始めるとゴットン、ゴットン。

突然の動き始めます、

出来上がりの状態は、捏ねた底部のはねが埋め込まれたようなまま焼きあがり。

それなりに電気を消費しますな。

出来たてはウマイ。

大ナマズさま。

その日暮らし
04 /12 2011

3.11東日本大震災から1月。

毎日、余震が続き、4月11には震度6弱、ここ茨城県の南部でも強烈な揺れ。

ナマズさん、もう勘弁して下さい。

そのたびに電車が止まり、高速道路が閉鎖さされる。

東北の人達は、復旧したライフラインがまた途切れる。

原発の不安が増量される。

地震、津波、放射能の3重苦。

天災、人災の両面攻撃です。

花より団子

その日暮らし
04 /10 2011
昨日、上野の山へ桜を見に出かけて際に見つけた。

屋台の種類が時代を反映して変化するこの頃。

B給グルメですか!屋台にA級はないでしょう。




\500円は高いのか、安いのか。釣り銭が渡し易い。計算が簡単。

どんな食い物か?

これです。




鉄板で焼いたラーメンの麺に、ナルト,ヤキブタを挟んだところへ塩味のとろみスープをかける。

なんだ、あんかけ堅やきそば。私にはそう思える。

対面する屋台はヤキソバ屋台なのですが、まるで購入する人がおりません。

完全に負けてます。

雰囲気で食う物ですから、小雨の中、アツアツの食い物はうまいです。

石○君の意見に花見

その日暮らし
04 /09 2011
ボウ都知事が東日本大震災で花見を自粛と意見したようですが、上野の山にでかけました。




普段の生活ができる人がお金を使わなくなると、全体におかねが回らない。

今日は、車でなく、JRで出かけました、常磐線は、いまだ復旧していない区間が残っています。工事費

の工面を考えると、少しでも利用者がいないといけません。

そして、上野動物園。知事さん、ここは東京都の経営。被災地の入場者は無料なんて話がありましたが、

動物たちもエサをたべなければいけません。

当然、正規の入場料を払います。




さ-、多額の費用が必要なパンダ。




とにかく人気もんです。





某都知事は私の愛用する経由燃料自動車の乗り入れ規制、花見の自粛表明、いろいろ表明してくれてます

わたしとは事ごとに対立してますな。

それでも、お役に立つ娯楽で東京都に金を落としてます。

茨城県民も東京を支えてますぞ--。

ハツリ工事

その日暮らし
04 /05 2011




地震で陥没、ひび割れた我が家の駐車場。

プラ排水マスが途中でズレて土砂が流れ込みそうになってましたので、周りのコンクリをはがしてつなぎ直

し。コンクリ排水ますは丈夫ですな、飛び出してるだけです。

コンクリの厚みが思った以上にありました。

タダで使える小型ハンマ-ドリルでは、仕事が進みませんが仕方ありません。

売り物の大型機種も勤務先にはあるのですが、下ろすわけにはいきません。

これでとりあえず本管にドロが流れ込むのは阻止。

道路を市が補修してから、土間コン打ちを本職にお願いしましょう。

自力では、はがしたコンクリの処理等、大量の残材に困りますから。

市の道路補修も2-3ケ月後の予定らしい。

いくらかかるやら。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。