お役所仕事-無駄
その日暮らし家電エコポイント新申請。その後の確認をwebで。
4月の末に申請して、本日確認。
2台同時購入、同時申請なのに、1台は交換賞品発注。
もう1台は審査中。
2台とも同じ封筒で申請するように指示しておきながら、どうゆうこと。
交換品はどちらも、同じ商品券。
別々に送られて来るんだろうな。
送付の費用が無駄だと思うのですが。
どうなるか、あと少しまちましょう。
家電エコポイント新申請。その後の確認をwebで。
4月の末に申請して、本日確認。
2台同時購入、同時申請なのに、1台は交換賞品発注。
もう1台は審査中。
2台とも同じ封筒で申請するように指示しておきながら、どうゆうこと。
交換品はどちらも、同じ商品券。
別々に送られて来るんだろうな。
送付の費用が無駄だと思うのですが。
どうなるか、あと少しまちましょう。
茨城の東水戸道路。
いわゆる高速道路なのに、お年寄りが自転車とともに保護されていました。
去年も、常磐自動車道で自転車のおばあさんを見かけました。
ETCゲ゙-ト、特にスマ-トインターチェンジとやらが設置されてからの現象でしょうか。
無人に近いゲ-トを通過してしまう。
高齢の人には自動車専用道の認識は無いのでしょう。
チラッと見えた表情には困惑の表情はありませんでした。
ナゼ通行してしまうのでしょうか。
単なるボケなのかな。
何でも自動、無人化で良いのか。
逆走事故も同じ現象でしょう。