すぐに間に合う?

その日暮らし
02 /27 2010


会社の販売促進用に使われていたもの、余りましたので、持ち帰り。

繰り返し1500回の利用可能。

充電時間は3.5時間-クィツク充電。

ボンクラ人間なので、何かを使う時に電池切れに気づくのですから、間に合わない。

結局、乾電池を買うハメに陥らなければいいが。

とりあえず充電しましょう。

スポンサーサイト



アジフライ

その日暮らし
02 /23 2010

晩ご飯のおかずはアジフライ。

そこで、考えた。

しょうゆをかけるかソ-スをかけるか。

焼き魚、刺身にしょうゆは当たり前、ソ-スをかける人は居ないでしょう。

でも、フライだとソ-スをかける私は変なのか。

世間の人はどうしてるのかな。

インビクタス/負けざる者たち

読みつぶし
02 /20 2010


これは、ラグビー映画、それとも、南アフリカ大統領の話。

ま-、どちらも当たりですね。

マンデラ大統領がラグビ-と言うスポ-ツを利用して、人心を掌握、人種差別を乗り越え、南アのラガー

メンも己を奮い立たせて、優勝を目指す。

大統領の恐るべき手法、スポーツはこんなにも人心をひきつけるものなのか。スポ^ツはこんなに便利な

なものなのか。ヒトラ-もスポ^ーツの祭典オリンンピックを利用してアピールしてまいたな。

冬期オリンピックの開催されている今、日の丸に、日本選手に声援。

人種の差別は日本にもあります。たとえば、、北海道アイヌ問題等。




どうも、へそ曲がりなもので、思うところが映画の言わんとするところから離れる様な気が。

でも、面白い映画でした。


読書のコーナーなのですが、近頃、本を読むのが老眼で億劫なものですから。

映画の話です。

また?はずれろ天気予報。

その日暮らし
02 /17 2010

今夜から明日の朝にかけて、雪の予報。

この間は大雪のおそれ、なんて言ってはずれ。

今度は、5cmの積雪予報。

ここらじゃ、5cmの積雪で、大混乱です。

はずれろ。

天空に伸びる2段ベット

珍風景
02 /14 2010
土曜日は頼まれて、お仕事です。

こんな、所に2段ベットが並んでます。




廊下のようにみえますが、下から上をみあげています。

何でしょうね。誰も居ません。

一番下にはこんな物が、鏡もあって、変な台が--。




立体駐車場。


30台収容できます。頭から入り、パレット台がこのギアつき台でグルと回転。

パレットを横向きにして、ワイヤ-ロ^プでパレット吊り揚げって、収納です。

車高さ2m可能ですから、15段で30mの高さ。

チョット怖い高さです。

電気工事士法違反

その日暮らし
02 /11 2010
実家の母親から、照明器具のスイッチが壊れたと連絡があり。

購入して置いたスイッチ器具を持参して、作業。

昔から、知っていたのですが、商品の但し書きには、素人-無資格者は取り付けをしてはいけない、有資

者、電気工事店に依頼する事と明記されてます。




築後、35年、こんなスイッチは今どき、見ない。




取り換えて、年寄り向きにテプラでシ-ル。




大きなボタンで押しやすく。

資格、工事店依頼の件はどうなったか?

ブログの仲間に、この間2種工事士に合格した人が居ます。

テレパシ-を送り、幽体離脱で乗り移り。

取り付け工事完了。

配線の仕方はお手本がありますから、その通りに。

もちろん、ブレ-カ-のオフは忘れずに。

請求

02 /07 2010


あ-、寒い。財布がさむい。

タイミングベルトの交換をデイラ-に依頼。

ついでにウォタ-ポンプの交換、いつも自分でしているエンジンオイルの交換も、あまりに外が寒いの

で、不精を決めこんで、やってもらいましたが。

かなりのお値段でした。

おれは、貧乏なのか、小金もちなのか?

オイル交換ぐらいは自分ですれば、工賃の節約なのに。

寒いから、外に出たくない。、

すっぽんオヤジ

02 /07 2010



すっぽんオヤジ、いえいえ。

すっぽんおじや。

大学でてから、30年。昔の面影を少しは残しつつ、木っ端微塵に若さと当時のサマを打ち砕かれたオジ

が、ぐだぐだと上野界隈を性懲りも無く飲んできました。

会話といえば、今後の年金。自家用車の処分。

車の所有必然性は都内対地方の対決です。

都内でクルマを持つ必要はありません。都バス、都営地下鉄。移動手段にこと欠かない。

地方では、交通手段も自前です。どこにもいけない。

私のとこなんぞは、最寄駅までバス路線がありません。

更に歳を重ねると都民は無料パスが支給れます。

年寄りは東京に引っ越した方が良いかも。

ええ-、栃木の在と茨城の在の人間はここに辿りつくのに2時間。

都内自営の人間は仕事を少々やっけて遅れると言いながら、自宅から30分。

こちとらは、電車の時間を見ながら、行動予定、駅にいけば、すぐ電車の来る環境とはちがいます。

とりあえず、社会人となって、これまで生きてきました。

これから、どうなる?

一人は4月に名古屋方面に単身赴任だそうで。

民間企業の人間は、この歳になるとそれぞれ、役職を降ろされ、役職定年となり、タダの働き手となる会

社が多いようで。

やっと就職して、働いて、年金支給を先延ばしにされ、定年時期は先に伸びても、楽じゃない。

次の回まで元気で居ましょう。

茨城空港

その日暮らし
02 /02 2010

いよいよ、茨城空港オ-プンの日がちかくなりました。

今日、常磐道を走行中に垂れ幕を見たのですが、空港に直結する空港北インタ-が3月6日に開通するそ

うです。

こんな事を書いているのですが、空港開設には反対です。

どう考えても、必要ないです。

国内線はない。国際線が韓国アシアナ航空が飛ぶだけ。

成田空港で十分でしょう。

このアシアナ航空のタイムテ-ブルを見てびっくりです。

昼の12時にインチョンから到着。13時に出発。

この往復便のみですよ。

売店、レストランのテナントも希望業者が無く、県が地元業者に無理やり頼んだ。各1業者がきまってい

るらしい。

県内の小学校には、遠足で空港に来るよう、教育委員会を通して依頼しているようです。来港者のみずま

し手段ですね。

見学に来ても、自衛隊の戦闘機しか見ることが出来ないハメに。

もともと、自衛隊の百里基地ですから。

ああ-、税金返せ。

ニコニコ顔は自衛隊でしょう、新しい滑走路がタダで手にはいった。

いつも空いてるわけですから。使えます。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。