やっぱり不景気

その日暮らし
12 /29 2009

今日で本年の仕事もおわりです。

例年ですと、取引先のメ-カ-さんから、翌年のカレンダ-が、年末の挨拶訪問とともに集まるのですが、
数が馬鹿に少ない。

それなりの風景写真のついたカレンダー、予定を書き込めるヤツ。
選択の幅があったのですが、今回はー。

気に入つたのがありません。

買えよ、てこと。消費促進の為。

マ―、勤めてる自分の会社で配る部数も半減。

しかたないことか。

それにもまして、減ったのが、ダイアリ-。

こちらは、カレンダ―よりも費用がかかるから当然ですかね。

スポンサーサイト



歳の瀬-お掃除、換気扇

その日暮らし
12 /27 2009




年末のお掃除、我が家では、これ。

換気扇の掃除、普段は換気扇フィルタ-の交換で手抜きをしております。

ま-年2回は羽根を洗います。

汚いな-、油よごれ。

ん-、俺も、揚げ物、あぶら炒め、食べてるてことは、体脂肪が体内にーーー。

面倒なので工業用クリ-ナースプレ-をシュー。

ふき取り、水洗いでおしまい。

換気扇室内フ―ドもはずせるところは外して、こちらかなり重症。

油で塗装がフヤケてます。よごれ落としなのか、古い塗装落としなのか。

下地塗装が出た、ま-、いいか。

油でサビやしない。

も―-おしまい。

このような物で油を落としてます。

落語シリ-ズ―ついに完結

読みつぶし
12 /23 2009



え-、長いことかかりまして、講談社―昭和の名人CDブックスが手元にそろいました。

1から26巻。

小さいことからコツコツと貯めまして、お大尽は、お金を増やしていくんでしょうが、わたしのごとき中途半端な江戸っ子は、宵越しの金はもたない、いやもてないような状態で。
小銭しか見たことないのに、使ちまいます。

お金て、くらいですから、金属。紙のお金、紙幣には、会ったこたない。
しかも、おあし、て言いますからどこかへ歩いてく。足どころが、羽根が生えたごとく、いや霧のように消えてえていきますな。

貧乏あばら家であと少し、生きてまいりましょう。

あ--。そらから1万円札でも降ってこないかな。

2012-天変地異

その日暮らし
12 /20 2009



マヤ民族の予言-映画です。

ポプコーンの入れ物に写真とタイトル。嫁さんと二人。50割の1人1000円。

静岡伊豆半島の群発地震が起きている土曜の最終上映。

ノストラダムスの大予言ははずれて、期限を過ぎた。

マヤの予言はすぐ、2012年。

地殻変動で大津波、人類滅亡。キリスト教の人が考えたストリ-ですから、案の定、方舟の登場です。

複数の鋼鉄船で40万人を収容。象、キリンも収容。

あまり、スト^リーを語り、結末を紹介するのは興醒めですから。

映像は迫力満点です。

昔、高校の地学の授業で、エベレストも海の底が盛り上がり8000mになった話をききました。

20億年前地核の変動でアフリカ大陸は隆起した。この変化が映画にも盛り込まれてます。

備えはしなくてはいけませんが、1.5kmの高さになる海水面、これでは、対処のしようがない。

海外の事故オーストラリア

その日暮らし
12 /15 2009

昨日、オーストラリアのフレザー島の砂浜で日本人が横転事故で死亡したとのニュウス。

障害物を避けるためハンドルを切ったところ横転したらしい。

4輪駆動の特性として、おこる事故でしょう。

スピードの出ている状態で不正地のハンドル操作は禁物。

前のタイヤはハンドルをきった方へ、後ろのタイヤは直進。

4駆の特性ですよね。

私もやらかしました。直進していたのに、窪みを避けようとハンドルをきった瞬間に風景がぐるり廻り

ました。

車は土手の斜面に直角になりましたが、横転にいたらずにすみました。

なにがおきたのか分かりませんでした。

懐かしい思い出、4駆を購入3日目でした。

ついやらかす操作です、気をつけよう。

大根で歳を感じる。

その日暮らし
12 /10 2009

昨日、嫁さんと二人で自宅おでんをしながら、子供の頃はおでんの大根なんて、あまり食べようと思わないよね。なんんて話してました。

改めて、食べるとうまいじゃないか。

大人が大根おでん食べる気持ちが分かる年。

何か、悲しい。

忘れてた

12 /07 2009


2ケ月ほど前に購入したご当地チップス。買ったまま忘れていた。

カルビーの栃木版-焼き餃子味。

最近の流行りで、チョコのキットカットにも地方バ-ジョンガありますね。

買っていたらキリがない。

しかし、すでに術中にはまってる。

がまの油

その日暮らし
12 /06 2009



筑波山のがまの油。

薬事法の規定で販売が規制され。
がまの油売りの口上は芸能として継承されるようです。

なんか、昔に比べ人気がないのか、みやげ物屋も寂しい様子。

世の中ハイキングが流行りなのに。

筑波山神社に早々と詣でて、願いを。

お願いして。

配線工事?

その日暮らし
12 /05 2009



工事とも言えないような作業ですが。

素人が出来るのはこの程度。

昨日の食器洗い機の配線事故の復旧です。

早くきれいにしないと、皿洗い仕事が私にーーー。

リビングの壁コンセントから対面キッチンのカウンター棚板下にモールで延長コードを配線。

その先は露出コンセントを取り付け。

キツチン戸棚下に設置。

こんなもんでよろしかろう。

屋内のコンセント増設も本来は電気工事士の資格者が行なわねばいけない。

これは、増設それとも延長コードの延長線上の仕事。

携帯電話のカメラ使い方がイマイチ。

ボケてます。

ヤバイぞ!

その日暮らし
12 /04 2009



今朝、食器洗機のスイッチが反応しない。

本体が壊れたか、まず最初の故障チャ-トは電気が着ているかどうか。

別のコンセントコードに接続すると作動。

その前にこの変色は何? 気付けよ。

トラッキング現象というヤツでしょう。

ガスコンロの近くのコンセントで油の飛沫、ホコリ。

差込も焦げてます。

これはやばかった。

明日、別のコンセントから電気をとりましょう。

ヤレヤレ、家が燃えなくてよかった。

ヨカッタ。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。