この先は?

11 /24 2009





勤労感謝の日に近くの山を走り、人の来なさそうな道を覗いて歩きまいた。

民家脇の林道は岩と路肩崩れで退散。
城跡があるらしいのでそこまでと思いましたが断念。途中に植物調査所なる建物が-住んでる人があるよう。軽トラックが停ってました。

県道の通行の通行不能場所から戻り道、舗装道路から、いきなり林道の標識。
幅員 3.6m、ええー、草の茂りがなければ、そうでしょ。
轍がありますが、入り込む気にならないなー。
先の方にはガードレールが見える。
また今度にしよう。ハイキングの道しるべだと2.8kmで山頂。

どの道も山頂は同じ山です。

スポンサーサイト



まっすぐな人たち?

11 /23 2009



グログで知りあつた人たちと地元の山中で遭遇。

此処を通過するのは、横の広いところにそれて、迂回ルートを通過するのが定石。

それなのに、たびたび訪問するこの人たちは、直進。まっすぐルートでないと満足できない。

正直な人、心のまっすぐな人達のようで。

ドアが岩に!! 当たってます。

私は車を舗装路において、いつものごとくハイキングですから。

初めての方に自己紹介もなく、同乗させてもらいまして、ありがとうございました。

また。お会いできたら、ヨロシクお願いします。

親切、通れないのに!

珍風景
11 /23 2009





茨城県、得意の通行不能。

出来るなら、やってみろ。

できませんでした。

通行不能の先は粘土質の坂道、しかも昨日の雨で滑ります。上がれませんでした。このタイヤ状態はめい

っぱいのめずまり、溝の用をなさない。

ホントウに通行不能でした。

でもなんで、通行不能の先の地名を案内するの。

親切心から、車向けでなく、人間さま用。ま-、最後のところはチェーンで封鎖されて、峠の舗装路にで

出ますが。

ここのほかにも、同じ用に通行不能の表示の県道があります。

茨城の得意技なのか。

逝ったり、イカレたり。

その日暮らし
11 /22 2009



先日はワゴンRのバッテリーが逝ってしまいました。

今日はデジカメがイカレてしまいました。

動画モードは液晶画面が出るのに、写真モードは真っ暗。

嫁さんが友だちとバス旅行に今朝出かけるので、スイッチいれたら、イカレてました。

神はどこまで、試練を与えるのか?

もう何も、こわれないで!!

点検完了

11 /21 2009


12ケ月点検完了。

お金がかかるけど、ディラーで法定点検をしています。

新車の展示を眺めながら小1時間。

新しいクルマのエンジン始動はボタンを押すだけ?

ハンドルにキーをさすところがないのですね。

なんだか、家電品みたい。

今回は手抜きでオイル交換、フィルター交換も依頼。

15409円。

恥ずかしいゾ―茨城県

その日暮らし
11 /20 2009




常磐高速上り選-友部SAでこんな物。

発想からして、恥ずかしいです。先の副将軍―水戸の光圀公、ごめんなさい。

見つけて買い込んでしまった自分もはずかしい。

パッケージを開けるとビキニ。ビキニをあけると登場。

由美かおるさんに失礼でしょ。

味は?

食べてない。

会社の女子にお土産にしました。

ああー、セクハラだ-^^。

あんたが一番、はずかしい。

そのトウリです。

朝の冷え込みでバッテリー昇天

11 /20 2009


今朝は寒かった、フロントウィンドーが凍りついてました。

おかげで、2、3日前からエンジンのかかりがわるかったワゴンRのバッテリいがお亡くなりになってし

まった。

とりあえず、コードでつないで、始動。嫁は勤めに。

帰りに始動しなくても、迎えに行けばいいので、夜になったら交換。

ホームセンタで購入。

4980円。

プラドの寒冷地仕様を換える時が、恐ろしい。

4万近くなるかな。

最近、値段が上がったそうですから。

間抜けイヌが凛々しい。

その日暮らし
11 /15 2009


お間抜けいぬ、そのポーズ偽りの姿。

さっき、予防注射の為に訪れた動物病院の入り口で動かない。

頑固に拒否の姿勢をしただろう。

抱きかかえられて、つれこまれて、注射が終れば、知らん顔して、お利口さんなポーズ。

呆れたヤツだ。

注射代―7300円。

そんな高い注射は人である俺はした事ない。

電気で締まる

11 /07 2009




数年まえに、どこかのおばかさんがカギ穴にドライバーを入れてグリグリして、キーが役立たずになり、
キーレスシステを導入して、戸締りをしていたのですが。

安物の中国製、動かなくなり、そのまま放置。

不便なので、再び懲りもせず、激安キーレスエントリー。

解説も何もあつたもんじゃありません。英語書きの配線図が一枚。

そもそも、あとからインチキ臭い商品を取り付けて、今回、いんちき商品のうわぬりですから、

あっち、こっち繋いでみました。

動きません。コントロールユニツトだけ買ったのでモータ、いわゆるアクチュエーターがダメか?

これも、激安を発注、さー、取り付け。

あれー、メインの電線が軽く引ける。

単なる断線。新しいの買っちゃたから、交換。リモコンが前のより、少しおしゃれ。

コントロールユニツトを交換して配線し直し。

動きました。

後部ドアロックの動きが悪いので内貼りはがして調整。

後部の内張りは、ハメ殺しガラスのベロガあり、戻しにくいのでやりたくないのですが、仕方ありません。

ペプシ殿―あえて申し上げます。

11 /05 2009


和風コーラ、私の好みではないです。

アズキの味がするコーラはこらー、なんてことするんだー。そんな雰囲気です。

小学生の頃、初めて口にした、外国の飲み物。

アズキ風味でコーラの刺激。

私はマッチしてないと思います。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。