あの滑車

07 /04 2009
容量の足りなさそうな滑車がとりあえずこうなりました。



元の滑車から再生されたのは、シ-ブと言われる車輪みたいなモノだけ。



外の側と車輪の間隔が微妙で5回もカラ-になるパイプを切り直し。



シャックルとの組み合わせで、最初の状態よりは丈夫でしょう。
3.0ミリの鉄板と18ミリのシャックル。

車軸だけは元のままか-、12ミリ。
こわれたら、そのとき考えよう。

老眼には、パイプカッタ-の刃の位置がよう見えないのです。

よく見たらシャックル通し穴が2ミリばかりずれてる。
そのうち、穴を拡大してごまかそう。

携帯電話-紛失

その日暮らし
07 /01 2009

私ではありません。
未成年の息子です。
電車内で、カバンに入れたつもりが、下車したときに気がついたら、なかった。

ドコモショップで使用不可にし、鉄道の遺失物届けをだしたそうです。ドコモでロックをかける際、名義人の確認が必要とやらで家電に連絡がありました。
電話の名義人は母親なものですから、こちらに確認の電話。

後日、ドコモより書面で、警察の遺失物係りで保管しているので、名義人が、身分証明、印鑑、連絡書面を持参のうえ引き取りをお願いしますとのこと。

こうゆう連絡はドコモでするんだ。
携帯の落とし物は警察の仕事じゃないですなー。

数が多すぎて、対応しかねると言うことなのかな。

引き取るに行く交通費で、かなりの出費だが。
新規に買うより安い。
しかし、平日に限ると言うのは、24時間営業の警察なのに。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。