フリーペ-パー

その日暮らし
04 /29 2009


仕事では,週5日、高速利用の日日。
サービスエリアで手に入れるタダの広告雑誌。

ハイウェーウォカー

今月号から、紙が薄く、粗末は物になりました。
文句なら、内容にケチつけろ、金出してないくせに。
そのとうり。

此処の、ドライブ観光記事を楽しみにしています。

スポンサーサイト



やぶけたシート

04 /29 2009



あらら-。
中古品のレカロシ-ト、乗降の際に擦れるのか、生地が薄くなり擦り切れてウレタンスポンジがみえます。
ウレタンスポンジがむしれると面倒な事になるので、フタしておけ。

ホームセンターで広告の品、シ-トクション、348円也を購入。
裏面の生地が使えそう、解体作業に入る。
中は硬い、スポンジ材の心材が縫いこまれている。
これが縫製時のミソであることに気づかないでおりました。

ミシンの登場、こんなもの扱うの初めて。
糸の替え方も分からんので、黒い生地に白い糸、ついてるままに使用。

ズンズン縫える、直線だから。
あらー、下と上の生地がずれていく。シワになっていく。心材があるのは作業性を兼ねるのだろう。

全部ほどいてやり直し。

この生地伸縮性があり、裏はスポンジの裏張りがあります。これが曲者のようです。
カーブしている、サイドサポ-トに最適と思ったのですが。とても縫いにくい。初めてで、縫いにくもないもんだ。

手縫いで、大まかに、合わせて、テンションを掛けながら作業。
少々、曲面にシワが出来ながらも完成。ひっぱれば気にならない。
そもそも、新聞紙でいい加減に型紙を切って型取りの代物。

背中のパッド隙間に押し込み、反対側はノリ付きマジックテ-プのオスを張り、元の生地にもたせて出来上がり。

両サイドを同じようにすれば、なんとなく自然に見えるが、面倒なので、1個だけ。

貧乏人の生活は苦労と工夫---これを趣味と言う。またの名をいい加減工作。

サービス終了

その日暮らし
04 /26 2009

勝手におわりにするな。
アナログ放送。ー地デジのテレビを買え。
nttドコモのムーバ、早くフォ-マに換えろ。

なんで選択の余地なく変えるの・
ドコモの機種を旧サービスから交換すると、15750円割引。4月の末まで。
今しないと損するようだから、新しい携帯を買う。

対象になる機種は、最高の機能付きはみんな除かれている。

どの機種でも、割引き対象にしろ--。

でも。安くなるなら、買う。せこい。

買いました。新携帯電話。

高齢高床式自動車

その日暮らし
04 /25 2009

母親の様子伺いと息子の進学報告に出かける。老婆は今回、肩の具合がよろしくないので、マッサージに行く予定らしいので施療院まで、いつもの高齢高床式愛車では年寄りの乗り降りはつらいので、嫁さんの軽自動車で出動。
おとな3人が乗車して、雨の日の曇りとめにクーラ-じゃ厳しい動きです。

植木

その日暮らし
04 /19 2009


嫁さんがハナミズキの木が欲しいと。母の日も近いし。労働で感謝の気持ちを。
花木センタ-に付き合う。

アメリカハナミズキ-赤。
白もありますが、赤が欲しい。。
さんざん、探し回り、購入。3500円なり。
赤は品物が少ないらしい。
助手席に斜めにご乗車になり、自宅へ。
そのうち、でかい樹になるんだろうな。

校庭

その日暮らし
04 /12 2009



校庭の真ん中にある桜。
土浦市真鍋小学校。
立派なさくら。
時期が遅すぎ、葉桜です。

お箸が激安

その日暮らし
04 /11 2009



かっぱ橋道具街で買い込んだお箸のセット、5膳で300円。税込み。
さすが、業者向け専門店、安い。
嫁は、安モノの塗り箸をこれに取替え、気分転換を図るつもり。

ま-、電車賃を往復2600円もかけて、展覧会を見たついで、上野のコリアンタウンで焼肉を食べたついで。
安いのか、高いのか、ま--本来の目的外のおまけですから、よいでしょう。

合羽橋

珍風景
04 /11 2009




広告にしてはしてはデカ過ぎるコックさん。
ネイルサロンがある、と思ったら、150000円なりの看板を売る店。

東京都台東区の厨房関係の道具を売る店が軒を連ねる。

高いいくら丼、5775円。しかも食えない。

サンプルです。

帰り道は、上野駅まで、仏壇屋さんが並ぶ田原町をぶらぶら。

妙なお出かけでした。

阿修羅

その日暮らし
04 /11 2009


たまには、文化的な行動をしないと、変なおじさんで終ってしまいます。
上野の山へ、国宝展を見学。

国宝-[阿修羅」

仏教における守護神、正義を司る。
そして、力を司どる帝釈天と闘うのだそうです。
その闘いの様子が修羅場だそうで。

像としては、優美で美しく見えるのですが。
どうにも、歴史、佛教の教え、等の背景が分からんタダのオジさん。

酒風味

04 /08 2009


新しいもんが出ると、気になる。
かいました。
アルコ―ルーゼロ。

キリンです。

感想、もう買いません。
苦味が足りません、もっとビ―ル風味がしないと。

そもそも、酔っ払う事のない清涼飲料ですから。ビ―ルではない。
値段は高い。発泡酒にくらべて。

アルコ―ルで麻痺するから、良いので、これなら、ウーロン茶のほうが安くてマシ。

酒飲みなら、アルコル飲料で、トボトボ歩いて、居酒屋でしょう。

アサヒも買いました。0.1パ―セント。
こちらは,まだ試飲してません。
同じようなもんだろうな--。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。