ガソリン

その日暮らし
05 /30 2008

また、ガソリンの値上げ。
こちらが、ねを上げる。-降参。
給料日前には車通勤の燃料切れで欠勤しそう。
本日、満タンにしました。、

スポンサーサイト



こんな名前でいいの?

その日暮らし
05 /27 2008


仕事上の品物。

こんな名前を付けた大阪人。国際鋲螺-[びょうら]と読みます。大阪の会社。

その名は-[ワレメちゃん]

住宅の石膏ボ-ド壁にク-ラ-等をネジでデ取り付けるためのボ-ドアンカ-。

縦に入った割れ目がネジの送り込みにつれ、広がる。これが効く。

まじめに、これを販売してます。

ワレメちゃん、いかがですか。

卵焼き器

その日暮らし
05 /25 2008



卵焼き器が壊れた。嫁さん愛用の厚焼き玉子焼きの取っ手が錆びのためポロととれてしまったそうで。
愛用と言っても、ただケチで、ず-と使い続けただけの事。
取っ手はすでに焼却場に旅立っております。
物置を漁ると、ハンマ-の柄、金属用パテの残りがありますので、修理は残り物で料理できます・

白樫のムク棒に心棒の穴を開け、このままでは、グラグラするので金属パテで固めて、出来上がり。

1行でおしまいですが、物置から道具を引っ張りだすのが太変。ありとあらゆるモノが積み重なり目的の物に到達するのが容易ではありません。
バ-べキュ-の網、鉄板、ツ-バ-ナ-コンロ、散水ホ-スの切れ端等等。
100均ショップでもこんな厚焼き玉子焼きを販売しているご時勢に贅沢にも、木目美しい無垢の棒で持ち手をすげるなんて、
贅沢だ----。
油も程よくなじんだ品物なのでよしとしましょう。

立ち往生の結末

05 /22 2008

車が入院を終えて帰ってきました。
原因は制御コンピュ-タ-の不良。車のコンピュ-タ-には故障箇所の自己診断機能があるそうで、ところが
全く、反応しなかったので、コンピュ-タ-本体の不良と相成る次第で。新品は高いので約束のリビルド品で、脳みそを交換。

お年     14歳6月
歩行距離   17万6000km
これまでにダダをこねた回数 3回
今回の手術費
   再生品コンピュ-タ-    44100円
   技術料           4095円
   エンジンシステム点検    11800円  
   レッカ-回送費        5250円
合計               65245円
税                 3107円 
総計               64245円
トヨタのディラ-で所要-2日
もうどこも壊れないでね。 

立ち往生 その2

05 /21 2008

昨日の悲しい話から一夜明けて、エンジン始動不良の見積もりがでました。
電子制御コンピュ-タ-の不良との事。
見積もり額―約8万。
新品コンピュタ-は10数万するそうで、リビルト品で工賃まで込みでこの値段だそうで。
とにかく直す。
持ち主と同じで脳が悪いとは、飼い犬は主人に似ると言うが。

立ち往生

05 /20 2008

悲しいお話です。
本日、会社からの帰り、敷地を出た直後にエンジンがストツプ。
キ-をひねるも、クランキングするだけで始動できません。
ディラ-に電話、車載車の手配です。
今日はもう持ち帰るだけです、どうも燃料ポンプが不良ではないかと。
明日から嫁さんの送り迎えで会社へ行くしかない。
費用も心配だな。軽自動車の任意保険も今月の支払いだし。
明日、見積もりだしますとのこと。
どうせ直すのだけど。

林道端上1線その2

05 /19 2008




どんどん高度をあげて、終点に近づきます。
途中、中年の夫婦がハイキングをしておりました。
山、高きが故に尊からず。と言いますが、見晴らしはなかなかのモノです。
でも、霞がかかったようで残念です。
林道で展望の開けた道は珍しいと思います。
税金でこんな道を作っても、楽しむ」のは、私みたいな変人。
林業で利用するのが本来の目的でしょう。

宗教

読みつぶし
05 /18 2008

1.   100文字でわかる世界の宗教
2.   一条真也
3.   ベスト新書-Kkベストセラ-ズ

チベットと中国の暴動問題を機会にあまりに宗教がどんな関係で派生したのか、ごく簡単に知りたい。
キリスト教もイスラム教もユダヤ教も根っこは同じようなもの。
そこから教義の違いでいがみ合い。
アメリカも宗教の教義の違いから建国されたのだから。
宗教が国を作り、民俗をかたち作る。国民の思想は宗教で出来てる。
日本人のゆるい宗教観では理解不能だと、わたしは思う。
これを前提にしないと、なぜ平和的解決がおとずれないのか。
100年単位で争うのか。強行な行動の理由が分からない。

林道端上線その1

05 /18 2008




しばらく、工事閉鎖となっていた、林道が開放状態になり、私としては初めての走行です。
まずは、道しるべとなる案内看板。
真新しいのが建てられております。

砕石を撒いた上り道が続きます。

所々、雨の影響でしょうか深く崩れて、排水側溝が役目を果たしておりません。
崖の法面も開削したままで、崩れあとを残しております。
このまま、大雨でもくれば、崩れて、通行止めかな。

長いことかけて、道を作って、誰が通るの?
あっ、おれか。ヒマジンのドライブ専用道。
維持費は地元の自治体が払うのでしょうに。
私は、他所者だ-。

K山の新緑2

05 /17 2008


K山の帰り道、工事で封鎖されていた林道が、開放されていました。
端上林道。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。