食い逃げされても

読みつぶし
03 /29 2008

1 食い逃げされてもバイトは雇うな
  さおたけ屋はなぜ潰れないのか?
  食い逃げされてもバイトは雇うな-なんて大間違い
2 山田信哉
3 光文社新書

一連の経営学的お話の3部作。
全部読みおえた。
数字の呪縛をやさしく解説されると納得なのですが、すぐに忘れます。
1gを1000mgと言えばとてもたくさん入ってるような器がするとか。
食い逃げを防ぐ為にバイトを雇うより、被害の額からして、損害を蒙るほうがト-タルで安上がり。
さおたけ屋は売れてないようだが、なくならないのは、何がしかの副業。冬の焼き芋やで稼いでいる。
金物屋さんが配達のついでのしている。
こんな話で会社の収支を解説。会計学的見地から数字をどう扱うか、その意味はどうなのか。
タメになりましたが、こちらの記憶がいかんせん、短時間しか持たない。

スポンサーサイト



身売り

03 /27 2008

ジャガ-とロバ-のブランドがインドのタタ自動車に売られたとのニュウス。
旧植民地の逆襲ですかね。
これからどうなる。
トヨタの愛用者は安泰か。
旧車でパ‐ツハいつまで大丈夫なのかな。

LDEライト取り付け2

03 /23 2008



ル-ムランプから配線引き回し。
悲劇が起こりました。
先を丸めた針金で天井の内張りの中を通してリアドアのピラ-沿いに電線を引くつもりが、途中であらぬ方向へ、引き戻すと内張りの縫目に引っかかりはずれない。
ここで無理は禁物と切断してしまう。
天井裏に針金が残ったままだ。ま-いいや。良くないけど、どうしようも無い。
シ-トベルトの取り付けをはずし、内張りカバ‐をはずし、天井の布地も隅っこをめくり、無理すると破けます。
もうしない、取り出した線にタコ足だ。さもないとボロボロ内装になります。
ドアの内貼りは経年劣化で内装はずしを使用してもボ‐ドが割れます。
とりあえず、仮り付け・1個だけでは寂しいな-。
フロント、リアともに増設するか。

LEDライト取り付け1

03 /23 2008




最近販売されてるLEDライト。
私の車、最低のグレ‐ドなものですから、ドアを開けてもル-ムランプが点灯するだけ。
車道側にドアが開くと後続車に見えにくい。
最近の車にはカテ‐シランプとか言うドアライトがあるようだ。
とりあえず警告の意味で明かりを取り付けよう。
ドアが開いたらル-ムランプは点灯するのでここから電源をとれば連動でオンオフできると考えた。
素人のすることは恐ろしい。どうしたら良いのか分からないので、掟破りの直接探索、エ‐モン工業の
LEDライトをそれらしき回路につなぐ。
その結果で配線は半田付け。2枚目枚3目の映像。

電気関係をいじる時はバッテリのマイナス側ははずすのが基本です。
知りつつもこんな事をします。
テスタ-でもあれば、無い。仕事で電気テスタ-工事業者向けに卸してますが、遣い方は怪しい。
売るばかり。

ねんきん特別便

その日暮らし
03 /23 2008




本日、届きました。
枡添の名前が偉そうに書かれていますが、ちゃんとできるの?
最近はずいぶんとト‐ンが下がってますよ。

去年のうちに社会保険事務所で記録は訂正済みなので今回の特別便は確認の意味しかないが。
インタ‐ネット照会したら、記録がもれていた。
そのときの記録と比べると、
こんなに行数が違うじゃないか、
統合漏れですと簡単に言うじゃない、まじめに仕事してるのかよ。
パソコンも使えない年寄りにNETで調べろ、自分で申告しろ。
自分の不始末を他人に押し付けて始末させるのか。
取るだけとって、申し出が無い限り返さない。
国民年金の記録が丸々漏れていたのが私の例です。

あれ-、妻の特別便が来ない。
こちらの方がかなり複雑なのですが、退職、氏名の変更、パ‐ト先廃業、期日の記憶など正確に
思い出せません。

おじさんは怒り‐爆発!!!
怒っているぞ。

高速道路のトイレ

その日暮らし
03 /19 2008

常磐高速千代田SAのトイレで改修工事がおこなわれてました。
何の工事かと思きや、ウォシュレットへの取替え工事。
とうとうウォシュレットが茨城県でここまでシンシツしたかとゆう感じです。
実のところ私、痔主さんでうロシュレットの愛用者です。
出始めの頃、自分で取り付けたのですが、水の配管パイプを切断しなくてはいけないので、失敗するとトイレが使用不能になます。
いまは、付属で接続アダプタ-がありますので心配は要りません
時のながれを感じます。

イベント‐彫刻

その日暮らし
03 /15 2008


取引先のイベントでチェンソ-を使い、彫刻をするインストラクタ-が登場
熊の彫り物を製作中です。
1個12000円で買取可能ですが、見ているだけ。
チェソ-も製造している会社でのデモンストレ‐ションでした。

仕事の手助け

03 /15 2008


会社の車にウィンチ取り付け。
予算の無い貧乏会社、すこしは楽して仕事がしたい私、リ‐ス車両なのに勝手にウインンチ。
ネットで買い込んだ激安ウィンチです。
足場板を掛けて、ずり上げる重量はせいぜい80kgが限度、なのに能力は1tonで過剰装備かも知れません。
バッテリの容量も心配ですが、2000ccの標準バッテリ-にアイドリングで三回ほど使用しました。
今のところ異状は無いが、今後も大丈夫か。
お勧めは60Aクラスと英語の取り説にあつたが。
配線は出来ても、電気容量等の話は全く分かりません。
能力の最大値まで発揮したら、トラックの鳥居がもげるだろうな。

タイヤ溝

03 /09 2008



ヒマつぶしにホ-ムセンタ-をブラブラ。
カ―用品コナ-でこんなものを見つけた。
高いものじゃなし、買いましたが、一般ピ―プルが購入したまで測りますかね。

タイヤ溝ゲ-ジ。

因みに、愛車プラドのタイヤは4mm残りでした。
今年11月の車検はアウトだろうな。
測るまでも無く、見た目で痩せすぎ、栄養失調です。
ドライバ-は腹の出が気になる、メタボ予備軍。

ナンバ―プレト位置

03 /09 2008



気まぐれでナンバ―プレ―トノ位置をかえてみました。
長年-14年間にわたり、鎮座ましました正面位置から右端のグリルヘ。
他人さまとは違う雰囲気が出ますかな。

ボディの方は先日の黄砂のせいか、悲惨な状況ですが、キズ隠し、艶隠しのカモフラジュ-の為、知らん顔を決め込む。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。