山道NO2-行き止まり

09 /29 2007




なぜか行き止まりと表示があるのに、わざわざ、確認に出かけます。
疑り深い、それとも、字が読めない、。確かめないと気がすまない。つくばEX開通で関東では有名になりつつある山の裏街道。日の当らない人生のような道。私にピツタシ。
木の枝が張り出して、ルーフキャリアに盛大にあたります。
ほんとに行き止まり、広場のなり、石のテーブルとベンチがあり、山頂へ1200mのハイキングコース
の入り口。
きのこ取りの人が来る程度だと思いますが。2車線のコンクリ舗装道が木の張り出しで1車線。

スポンサーサイト



山道NO1ー女の川

09 /29 2007



天気悪いなー。朝から雨。
昼過ぎてあがりました。
暇つぶしに近場ドライブ、林道と名の付くところへ出かけましょう。
演歌の歌詞みたいのを発見。しかも環境省も認めてる。
団体で流れてくるのかな。それとも水浴びしてる。いえいえ、さびしい沢です。

高速道路に自転車

その日暮らし
09 /25 2007

本日の事件
常磐道の岩間―土浦北ICのほぼ中間地点でNEXCOのゼブラ車と覆面パトの間に自転車。
どうゆうこと?
[侵入者]の電工掲示をして管理車が停車中。
高速を自転車で走行したものと思われます。
自転車で高速運転した人物はパトカーの中で保護されているらしく、見る事はできませんでした。
人生はじめての事です。

新車宣伝

09 /24 2007



ヨメさんの実家から戻りましたら、車検に利用しているトヨタのディラーからダイレクトメール。
ランクル200のお披露目会案内。
お値段からして到底無理なのです。と言うより私の趣味に合いません。
オフに乗り出す気にならない車です。なんでバンパーがないの、あるよ、ボディーと一体のデザインバンパー。ウィンチはOP設定ないの。買えもしないくせに。贅沢をこくな。
勝手に低速クロ-リングできるそうです。そこまでしてOFFに出かける。
本皮シート、砂漠の王様じゃない、どろ靴と汚いジーパンですには不要。
レーダークルーズコントロール。運転の楽しみて、何。
そもそもATばやり、マニュアルがなくなるが不満なんですから。
こそこそ足ワザ、とクニュクニュ手作業がすきなのだ。

有楽町で会いましょう

その日暮らし
09 /24 2007

久しぶりに学生時代の友人と飲み会。
場所は有楽町。
アー-、20年ぶりの有楽町駅。
6人が集まり、ラグビーの話やら、ガソリン代の話。もろもろ・
なぜ、日本のラグビーは勝てない。それは血がちがうから。
ケルト族の血が必要だとか、フィジートいえば、失礼をかえりみず言えば首狩族。オールブラックスも部族の血を受け継いでいる、こんなくだらない話ばかり。
話題がそうとうマイナー。ラグビーワールド杯なんて一般ニュースにならない・
放送は明け方でとてもみられない。

オイル交換

09 /20 2007

サボっつていたオイル交換を半日実施。
納品の途中で、オイルを買いに、北関東最大の規模のピットと看板にあるオ-トウェーブに寄る。
ディゼルなんて相手にしていない。ガソリン用高級オイルしか店頭にない。
地元のホームセンターへ再チャレンジ。以前ここでは、トヨタのキャッスルディゼルスペシャルがペール
缶で4980円で特売してました。ところが、今回見たら9250円。
あらら、小銭オジサンには買えねー。
4L缶2050円X2を購入。
交換後は、騒音、振動ともに激減。5000kmの交換サイクルを1200kmも過ぎて、余りにひどすぎ。
オイル管理の大切さを実感。

オフロ-ドウォークNO.3

09 /17 2007




なかなかの景色。ハンググライダー場
私、飛べません。

オフロ-ドウォークNO,2

09 /17 2007



二番目の通行不能から二足移動。
排水路の段差は30センチ位、陥没した路面に岩ゴロゴロ。
岩にはヒットした跡が。私の車では短足で、腕がなくて、帰れません。
10年くらい前に出向いたときより酷くなっているきがします。これからが楽しみ。
狭くて、日陰で、雪の後はかなり長く残り行きがあります。
この廃道、ハンググライダー場の下の町に抜けられる。
二足歩行体の燃料切れで、徒歩15分、戻りトホホ20分の登りでした。

オフロ-ドウォークNO,1

09 /17 2007




秋のハイキングシ-ズン。
中高年にハイキングブ-ムだそうで、私も近所に出かけました。
車両通行不能をそのまま、進行。再度車両通行不能、ほんとに通行不能。
ここから、二足ハイキング、
最初の車両通行不能まで、自宅より約40分.
オフバイクガ1台追い越していきました。

プラコンテナ

09 /15 2007




ルーフキャリアに載っていたコンテナのフタが10年の歳に風化、水が入るようになり、交換です。
ところが、同じメ-カ-のものが手に入りません。
近いサイズをホームセンターで購入、ちからワザで押し込む、入りません。
色もちがうけれどーーそんなの関係ね--。雨がはいらなければOK.
そこで、サド、マゾ作戦。
熱でいたぶり、道具で矯正。シャックルのアールがピツタリでないですか!
ガストーチはバ-ベキュウの火おこし用。
[どうだ、あついか!」
「イイ子だ、イイ子だ。言う事をきくんだ。」
やわらかくなつたところで、シャツクルで押す。
あらら、熱が加わると縮む。下からスクイあげるように拡張。
見場は悪いけれど、雨の入らない程度にかぶる。
ゴムロープでフタごとキャリアに縛りつけてあるのでこれで勘弁しておこう。
貧乏人のすることは分からん。
フタ付きコンテンを買えば、こんな事しなくてもいいのに。

でもフタは680円、フタ付きコンテナは2560円。
ケチなおじさんは偉い。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。