仕事とセックス

読みつぶし
08 /29 2007

1‐仕事とセックスの間
2 -玄田有史、斉藤里 共著
3‐朝日新書

仕事、夫婦、結婚、さらに少子化にいたる社会的状況をアンケ‐トから分析。
女性の社会的地位の向上、経済的自立=男不要
夫婦生活の実態等、気になる数字があります。

スポンサーサイト



ナビに移設

08 /25 2007



カ‐ナビを移設しました。
ダッシュボ-ド上にとりつけてありましたが、左にカ-ブする時視界に入り、目障り。更にバックミラー
で左後方確認の時にま視界に入る。なんせフェンンダーミラーですから。
いまどきのナビは小型、または純正インダシュタイプになつており、好都合なスタンドを店頭で見つけるのが困難でした。
この度、地元のホ-ムセンターで入手。
ヤック株 品名VP-T6 DIN-BOX取り付けTV基台
購入価格ー2980円

ラジオの操作の際には前倒しになり、フタをあけたように操作できます。本体に背面レ‐ルがないタイプなのでいままでのオンダシュスタンドL型受け具の取り付け穴を拡大。これで、別売りパーツは買わずに節約。古いものを使うに、それなりの苦労があります。

見た目

読みつぶし
08 /23 2007

1‐人は見た目が9割
2‐竹内一郎
3‐新潮新書
 
題名からして、人相判断、いい男、かわいい女が世間で
得している話かと思いきや、まじめなコミュニケーションの話。
映画、舞台、漫画でことばを使わず、意思を伝える方策をまじめに論じてます。
題名を正しく内容から書き直すと、(人は見た目でなく==人は、見た目で9割り解釈する)

リモコンドアロック

08 /18 2007


キ‐レスエントリのリモコンがご臨終です。コントロ‐ルBOXの受信不良。
取り付けから1年。5000円の中国製。
信号をリモコンから受け付けません。
集中ドアロックは作動しますので、電波信号が問題。
もともと、キーをさして、開閉してたのですから、まだ便利。
参考までにリモコンをあけてみました。映像にある緑色の電池はメイドインーチャイナで細身。国内で販売しているものは、松下の電池で、キ-レスエントリー用12Vしかksデンキでてにはいらず。
品番はLRV08。標準でセットされていたものより電池直径が太い。
こんどは、ツーフィットのキ-レスエントリでも購入しようか。
1度使うとその便利さの虜になる。
助手席側のきシリンダーも壊れて、いや、壊されたものですから。

blog_import_5d345ecc5dcc4.jpeg

あるもので、間に合わせろ

08 /16 2007

去年の7月の話、会社の同僚よりトラブルの携帯電話。
営業の途中でエンジン始動不能、国道路側で待機。
営業エリアがとなりで20分もあれば、到着できるけれど、こっちも営業車で緊急用品は何も無し。
雪用にタイヤチェンがあるから、2本つなぎで牽引するか。
ありあわせの牽引道具、さすがに短い。取引先の駐車場に一時保管。明日ディラーに引き上げを依頼。
車間が殆どありません。1kmくらいの牽引で、信号は1つも無し、たすかりました。
仲間内追突の恐れありでした。
 
教訓ータイヤチェンの牽引はスタック脱出程度にとどめるべき。

千年働いてきました-老舗大国ニッポン

読みつぶし
08 /13 2007

1-千年働いてきましたー老舗企業大国ニッポン
2-野村進 著
3-角川新書
 
世界一古い会社は日本にあり。建築会社の金剛組が世界最古の会社組織といわれております。西暦587年より。
その他にもヨ-ロッパのブランドより古いブランドが、日本にたくさんあります。企業の意外な側面も紹介されてます。
金の延べ棒を販売している田中貴金属は携帯振動モ-タ-のブラシを製造している。創業120年。
ショベルの浅香工業は1661年の開業-かのイチロ-がバットスウイングノトレーニングにこのメーカ-のシャベルを使用したとか。

高速道路

その日暮らし
08 /12 2007

8.10金曜
夏休みのせいか、何時もより下り線が混雑していました。
常磐道の混雑とは普段より10台車が多いかな程度のことです。

なんでこんなに暑い、納品の度に車を降りたり、乗ったり。
めまいがシソウ。
昔子供の頃、気温30度突破で、ニュ-ス記事にされていたようなきがするが、
今日では、そんなの当たり前。
温暖化でなく、熱帯化。

クレ-マー

読みつぶし
08 /05 2007

1-となりのクレーマー
2-関根真一 著
3‐中公新書ラクレ
販売小売業につき物のクームに関する話。クレ-ムを立て続けにつける人をクレーマーと言います。
無理難題にどう対処したか、へたな小説より面白い。
客である私が居るのに玄関出口を閉めるとはどうゆうわけか?
誠意とは、金の事?
デパートの相談室長の実話。
類似書籍に-[社長をだせ!lって、またきたか!」宝島社 もあります。

550対3000

08 /02 2007

その昔。
わたしの愛車プラドが会社帰りにギアがどのポジションにも入らなくなり。JAFにも加盟していないし、夜10時でディラ-も閉店。
嫁さんを呼び出し、嫁車の550CCのジムニ-へ救援依頼。こちらは3000CC。
ソフトカ-ロ-プを掛け、4Lにギアを入れ、ハブはロックせず。
家まで10Km、信号は4箇所。嫁さんが前です。
信号で停止、発信の度に、強烈な衝撃があり、相当に怖かったと申しておりました。
牽引するには、車重が違いすぎ。無理は承知でした。
原因はクラッチレリ―ズホ―クの不良とのことでした。
 
教訓-牽引は同等か、より大きい車で。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。