年金

その日暮らし
07 /23 2007

先日、社会保険庁に申請していたID,パスワ―ドが郵送されてきました。1と月10日もかかりました。
記録検索の決果、国民年金の記録ガそっくり漏れていました。年金手帳には、厚生年金と国民年金、二種類間違いなく番号記載があるのに。
本日、社会保険事務所で、確認すると、年金番号の統合もれです。
何だと-更に保険納付の確認を取る。完全納付済み。
申告しないと、取られ損かいな。
次は、妻の確認も必要だ。やれやれ。

スポンサーサイト



ヌカルミ

小さな親切大きなお世話
07 /19 2007

同僚の父親が亡くなり、通夜に出かけたときの事。
朝からの雨で田舎の道路脇は相当にぬかるんでいました。
ど田舎で、皆車で弔問です。
軽自動車が暗い所でいつものように停めたら、抜けられません。
前は畑、後ろに引くしかない。
四駆のフック位置と軽のタイダウンフックの位置が違いすぎ、更に最近のスタイルでかなり奥位置。
運転者にロ―プで引くことは出来るが、バンパ-が壊れるかもしれない。
OKとゆうことで、スリングで引く。
案の定、樹脂バンパ-が内側にめり込む。
車はぬかるみをぬけました。
樹脂バンパ-に擦り傷は付きましたガ、元にもどりました。バンパ-の役目はなんなの。ヤワラカボディ
ですかね。
最近の乗用車はスタイル優先でロ-プを掛ける所もありませんね。

不用意な牽引は破損の元。

献血

その日暮らし
07 /17 2007

仕事の途中で街角で献血車をみまして、2年ぶり5回目の献血。
ところが、問診の段階で、ご遠慮ください。といわれてしました。
イギリスの狂牛病と感染症の関係が怪しいのでイギリスの滞在経験がある人の献血は受付していない、
との事。
2年前には、問診の質問事項にない項目でした。過去に献血した血液は使用されてしまったのでしょうか? 昭和54年から平成8年までの間1日でも不可。
骨髄バンクの登録も51歳までそれ以後不可、献血も不可になり、社会貢献の出来ないおじさんになり、寂しい今日1日でした。

献血に協力してください。お願いします。

交差点

小さな親切大きなお世話
07 /16 2007

国道6号の交差点
左折してきた軽自動車、途中で止まりました。
私は、直進で信号ストップ。40代のおばさんが降りて、自分で押し始める。
軽なら自分がてを貸せば、排除完了となるはず。
交差点をわたり、押し方にまわる、あとから、バイクの男性も参加。
あれれ---動かない。そんな馬鹿な。男ひとりでも十分なはず。
もしかして、サイドブレ―キ引いてない。やつぱリ。
念のためサイドの解除とギアのニュ-トラルを確認。
完了です。
人間、車を降りるときは、サイドブレ―キを引くと習慣づけられているもんなのですね。

教訓
手順は最初から確認すべし。

雪の日

小さな親切大きなお世話
07 /11 2007

関東地方で雪が降ると、も-大変。
ノ―マルタイヤにチェン無し。
上り坂の丁字路、一時停止しないことには、危なくて走れません。積雪の上り坂、止まったら、発進
不能。
対向してきた私、見捨てられず、牽引ワイヤ―を取り出し牽引。
楽勝だぜ。アララ。坂の下に2台、こっちを見てるよ。1台は良く見るとエアロパ―ツで完全武装。
タイダウンフックが見えない。引けね―ぜ。
また1台増えた、ず-とここにいる訳にいかないよ。
雪も止んだし、明案は? 四駆乗りのお守りスコツプで土木工事。
ワダチ部分を3mほど、アスファルト面まで雪かき。
皆さん、知らん顔で、工事完了道路を通過。
私を土木事務所の人間とでも勘違いしているのか。
エアロなんか付けてんじゃないよ。常識身につけろ。
なんか、スッキリ。

シリ-ズで小さな親切を記憶でたどろう。

ダイハ-ド4.0

その日暮らし
07 /08 2007



ダイハ―ド4.0公開で早速ロ―ドショウ見にゆきました。
このシリ-ズは1作から見ています。何も考えず、アクションのみ堪能すればOK.
いつもながら、派手なアクション。今回はホ―リの名前も出てきません。

画像はブル-ス・ウィリスの頭を我が家に来たときに写したものです。
マックレ-ンの活躍と不死身の肉体。
自分もまだまだ、がんばらねば。

キャツチセ-ルス

読みつぶし
07 /07 2007

1-ついていったらこうなった
2―多田文明 著
3―彩図社 発行
あなたは、アンケ―ト協力してください。といわれて、どこかにつれていかれた事ないですか。
見込みのない通行人ですと、その場でつまらんアンケ―とだけです。
いろいろ、ついていった結果が書いてあります。

読みつぶし

読みつぶし
07 /07 2007

暇人が読んだ本の紹介を記載したい。
1―字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ
2―太田直子 著
3―光文社新書 発行
 
映画字幕の作成の苦労話、字幕とセリフが違うわけ等。映画ファン以外の人にもおすすめ。

勘違いな妻

その日暮らし
07 /06 2007

その昔
乗用車から四駆サ―フに乗り換えたときの話-1985年
平日は、もっぱら、妻が車を使用。
[最近、対向車が、合図を送ってくる。ナンパだよね。」と断言。当時、間違いなく若い女でした。
罪作りな、四駆乗り達。
このころ、四駆を転がす女などいませんでした。
単なる四駆乗りの挨拶をナンパと勘違いしてます。
確かに車を買ったとき、自分では運転できないといってました。
貧乏で2台は無理。今でも貧乏。女でこれ乗るとカッコいいからとだましました。
その後、NOX規制地外の地方に引越し。私も車通勤、車がないと妻もパ―トにいけず。
昔の、ナンパ効果で、ジムニ―を中古で購入
もらい事故で、廃車、更にジムニ―中古購入。
クラ-ガス漏れ、その他の理由でワゴンRに乗り換え、妻の希望でした。
とうとう、かつて四駆乗りが送ってくれたナンパ光線も効き目がなくなり、軽のおばさんになりました。
昔、四駆仲間の挨拶をくれたら皆さんありがとう。
いまでは、街中に四駆が増えすぎ、挨拶出来ません。

レカロは暑い

07 /01 2007


車の車内に掃除機を掛けブログのネタ撮影
2ヶ月ほど前純製シ―トから中古のレカロシ-トに交換、暑い季節になり、使用の感想。
走り屋ではないので、熱い走りはしません。タイトルの暑いは間違えではありません

腰しまわりの背骨を押しだす様な感触はギツクリ腰―3回で内2回は寝込むほどの重症者にはうれしいかぎり。
サイドのサポ―ト、もものあたりのサポ-トが純製よりも強いので乗り降りは不便。
そして通気性の点ではかなり、背中に熱がこもります。
フルバケットタイプはかなり暑いそうです。
最新モデルには、腰痛対策モデルのメディカル何とかとゆうシ―トも発売されているそうな。
とても高いそうです。
いろいろな車に乗ったわけではありませんが。座っているとズボンのベルト辺りの背骨がシ-トの背に沈み込んで、腰が痛くなります。
レカロは人が立っているように設計してあるそうです。
ス-ポ-ツ系のくるま等にはレカロシ-トがオプション設定あるようですが。
標準シ-トも設計思想を改めて欲しいですね。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。