秘蔵写真

06 /30 2007


おじさんの若い頃

アルバムの写真をデジカメで撮影―特に画像処理した訳ではありません。人物判別不能。
良い画像でも今の状態と過去をつなぐ事は不可能。変化が激しすぎ。

この車で、江戸の繁華街銀座で駐車違反の切符をきられた。会社の前に30分程度止めていたら、ミニ
パトの婦警さんがレッカ-をしたがえて、登場。レッカ―移動が始まった20年くらい昔の話。
あらら、レッカ-帰った。チョ-ク入れてる。
あわてて、出で行くと、婦警さんもどってきた。
 [こんな車、レッカ-できないわよ。キツプ切りますからね。」

当時の装備では、2駆の乗用車しかレッカ-できなかつたようです。

それにしても、4駆ブ-ムの始まり期、私の愛車サ-フは---「こんな車」と呼ばれました。
違反はいけません。ね、婦警さん。友達になる新手のナンパとしては使用不可です。

スポンサーサイト



その日暮らし
06 /29 2007

機械のウマ-ロディオボ-イにビ-ルを飲んだ勢いでのりましたら、気持ちがわるくなりました。
注意書きのコメントには、禁止事項となっております。
道路交通法では馬、牛も軽車両と括られ、自転車と同じ規制を受けます。ロディオボ-イの使用は酒酔い
運転ですかね.? 携帯デンワの使用も禁止です。
ところで、飲酒乗馬で公道を走り、または、携帯デンワ使用違反で警察にキップ切られた人がいたら、
ぜひ、会いたいですね。

しゃべるクルマ

06 /26 2007

キ-をひねる度に車がしゃべります。
「カ-ドをいれてください。」-ETCの音声ガイド
しばらくすると、「ナビゲ-ションをはじめます」
NETオ―クションで手にいれ、取り付けた物たちが勝手にしゃべります。
車暦14年にして、装備が近代化して、嬉しくて、すべてスイッチON.
音の出るものはラジオとエンジン音のみでした。これで平成5年から生きてきました
どこが、近代化だ。10年落ちのカ―ナビ。
テレビも写るでよう。
乗り手の生存期間の方が問題かも。

オイル交換

06 /23 2007

オイル交換
近頃は点検、車検の都度、ディ-ラ-に依頼。自ら手をくだしておりません。
GSで、[オイル見ます、ボンネットあけてください。]
「オイル黒いです。交換した方が良いですよ。」
ディ―ゼルのオイルは燃焼室のスス取りが本業だ。昨日入れ替えたばかりだ。
[水抜き剤、入れた方が良いですよ。」
要らん、要らん。ディ-ゼルエンジンには水抜きポンプがあるのだ。
GSもセルフスタンドになり、誰も。何も言いません。
オイル交換はジャッキUP無しの下抜き。廃油箱利用。
四駆の利点ですかね。

ラッパとシフト

06 /21 2007



この画像で何かを連想した人。旧車で何やらパ-ツの交換やら経験のあるひとですな。
自ら経験はありませんが、洋もののハンドルに交換すると、クラクションパッドにラッパのマ-クが着いていない為、車検時に指摘されるそうです。
なんでも、表示がないといけない決まりだそうで。
そのときには、正露丸のマ-クを切り取り、セロテ-プで貼ればOKらしいです。
実行の際には、正露丸には、ひょうたんマ-クのとラッパのマ-クのタイコウ薬品とメ-カ-違いで2種類あります。おなかにも車にも効く、こんな薬―これだけでしょう。

つぎはシフトパタ-ンの話です。
マニュアルシフトのノブには上に必ず、シフトパタ―ンが表示されています。
私のように、どこにも売っていない、つまり自分で作った人はなんとか、チェンジレバ-付近にシフトパタ-ンを表示しなければいけないそうです。
木のノブなのでシフトパタ―ン表示も木で作りました。
ディラ-で車検してます。これで何も言われません。
この話―2話の根拠は未確認です。

ラッパ

06 /16 2007


トヨタさん、
クラクションの音なんで、あんなに品がないの?
わざと嫌な音にしてあるのですか?
その方が効果がありそう。私はクラクションの前にブレ―キですから。年に数回しか使いません。
それでも、合図に使用しますと、び―び―音に気が引けます。
そこで数年前、ボシュのラリ-ストラ-ダフォンとゆうでんでん虫を買いました。
ホ―ムセンタ-で2000円くらい。
とりあえず、フォ-ンとゆうか、プファ-ンとゆうか、ましなオトニなりました。
取り付けは、ただ単にボルト緩めて、交換。コネクタ-をさしかえれば、OK
ラッパの口は必ず下向き。

体型

その日暮らし
06 /16 2007


わたしは、デブ?
新聞拡販のオマケで体脂肪計をもらいました。朝日販売店の1年契約。
真実が恐ろしくて、自ら金を出してまで欲しくなかつた。タダならいいか。
人間の器が小さい。
結果
1、体脂肪率     22.6 高め
2 BMI判定      21.7 普通
3、肥満タイプ判定  隠れ肥満

やはり恐れていた結果が。
ロディオボ-イ2に乗ろう。この怠けもの。

カ-ナビ

06 /09 2007

オ―クションンで手に入れたカ-ナビ修理、音声が出ませんでしたが、スピーカ―の交換で回復しました。
ナビよりもTVの機能が欲しくて格安にて購入。パナソニックGT1Sと言う機種で10年落ち。機能しますが、ソフトが古すぎ。更新ソフト販売されていますが、財布の更新不能です。
町村合併に対応できず、住所検索等、不便してます。パナソニック-デルナビKXシリ-ズは、スピ-カ-が弱点みたいです。

ア―シング

06 /02 2007



チマタではやりのア-シング
自分の車にもほどこしてみました。セットを買うのは高いので、材料を地元のジョイフル本田で購入。
8mmのけ―ブル切り売り。タミナル、タンシも見場のよさで金メツキ品。
カシメ工具は会社の取り扱い品を卸値購入。いつでも在庫あり。
使用の効果―鈍感力の力強い私には不明。
エンジンル-ムのインテリアとしはボンネットを開けたときにマニヤックな雰囲気です。
古いヤツ程効果ありとききましたが。
更に、点火系のないディ―ゼルもトルクアップ、ライトの照度UP等のぞめます、とのことでした。
どこぞの雑誌でしこんだネタです。
それとも、つないだポイントが違う。
使用工具です。

中古車

06 /01 2007

近頃、中古販売店の店先でプラドの展示車を以前より頻繁に見かけます。これも、4駆ブ-ムが終わり
買い替えが増えた為、それとも排ガス規制で非規制地に流込んできた為。茨城の販売店でもSUVしか展示
していない時期がありました。
私が初代サ-フを千葉トヨタで新車契約したときには、展示車両もなく、4ナンバ-のトラック仕様で
セ-ルスから本当に買うんですかといわれました。
納車の際、自家用のステッカ-が貼ってありました。なんでも、これがないと車検の必要事項を満たさないとのことでした。4ナンバ-のトラック仕様なので。
今はどうなのでしょうか。
スキャナ-でも手に入りましたら、パソコンに昔の写真を取り入れたい。
いつになることやら、早く火事手伝い娘が働きに出てほしい。一応美容師免許があるのだから。
食事代をかつ上げした方が効率的かな。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。