カレー

04 /27 2023

自動販売機でこれを販売してるの~。

自販機


野次馬は買いますね。

カレー缶管

さすがに飲むというだけに、かなり流動性が高いです。
飲みものです。

味はかなりスパイー。
スポンサーサイト



food foodフェス石岡

04 /23 2023
石岡駅まえ

JR石岡駅から徒歩で会場に。

たまごテント

全国からたまごを集めている。

卵かけご飯用に販売。

たまご

6個で900円

帰りに買いこんでいく物ものを決めて、飲みましょう。

ビールセット
4種のビールを飲み比べ。
番号のコップが4個、番号に解説。
ビール解説

それぞれ個性があつて、でもやっぱりアサヒ生ビールがいいな。
この後、生ビールと北海道ざんぎ→鳥のから揚げを購入。
きょうは最寄り駅まではくるま。この後は歩きで帰り、明日くるまの回収です。

佐原のうなぎ屋

03 /13 2023
茨城県のはずれに葦原の焼き入れを見学、県境を越えて千葉県へ。
鰻屋さんを目指して、橋を越したらすぐの店「別館山田」

以前たずねたら改装中でした。

今回はどうだ、現在11時25分。
開店から10分後、店舗から出てきた人がいる、
「もう、午前の営業は終わりだってよ」
「はぁ~」
来店の受付終了。
なんだかなー。

佐原市内方面に戻る。小さい情報箱で調べる。

DSC_2823やまかわ香取

ここに至る道すがら、人気店「割烹山田」は駐車場に入る車が道路上に。

目的の「やま川」に到着。
駐車場は無い。川沿いの路上に失礼。
いままでに経験したこともない張り紙。
県条例により未成年の入店はお断り。

喫煙可能な店なので未成年は入店禁止。

条例でそうなるらしい。家族連れには災難です。
入店できずに帰る家族。

DSC_2824~2山川品書き

お品書きには鰻しかありません。しかも上とか並とかもありません。
「どんぶり」と「重」
なんと潔い。
しかも値段は同じ。
どんぶりのほうが食べやすいので「丼」を選択。
DSC_2825ウナギ丼

箸袋には、スッポン、ふぐと書いてあるけど、昔の事なのか。

鰻の味は満足。
店は広くありません。

チョウザメ

02 /28 2023
チョウザメ

茨城県桜川市にお雛様を見学に出掛けて見つけてしまったチョウザメ料理。

どんぶりは「ナメロウ」と「ズケ」
四角い皿は「チョウザメの燻製」

キャビア食堂

お味は好みの問題もありますけど、
私好みではない。

そもそもチョウザメはたまごを食べるものでしょう。
あの高級珍味の「キャビア」

ロシア カスピ海にいるチョウザメの卵がキャビアらしい。

なんでまた茨城県の山のなかで専門の食堂があるのかと言えば、廃校となった小学校のプールで養殖してるそうだ。
古民家カフェ「スタージョン」

隣接するあたりでは日本近海で取れる鮫を「もうかさめ」と呼んで食べるから驚かないけど、それほどおいしくはない。
キャビアを食べるのがいいのかもしれないが、

高い!

焼きおにぎり

02 /26 2023
DSC_2754.jpg



土曜日は焼きおにぎり。

焼肉の後におにぎりを焼く。

おいしいのですが、準備が大変。

コンロに炭をおこして、セットして。

やはり炭焼は一味違おます。

鳥中華、鳥そば

02 /13 2023
山形県の食べ物

名前を聞いても想像がつかない。
街中で看板に出くわす。

1回は食べてみないと。

鳥中華

左のどんぶりが「鳥中華」、右のどんぶりが「鳥そば」

ラーメンに揚げ玉、鶏肉
日本そばにとり肉

鳥そば

なるほど、チャーシユウ入りはニクそば。

なかなか不思議な麵だ。

仙台セリなべと金華さば 20230210

02 /12 2023
セリなべ仙台

蔵王温泉から仙台へ。
仙台の目的はセリなべを食する事。
冬の季節限定らしいので事前に食べられるところを予約。
仙台駅近くの居酒屋 蔵の庄

セリなべ

あら、びっくり セリ鍋ってせりのみ

追加具材

豆腐を取る
更にセリの追加

高いのやら少ないのやら

餅は5ミリ圧のスライスが5枚
豆腐も半丁

ああー、金華サバが来ない。

お姉さん、さばが来てないよう~。

注文が通ってませんでした。
通してくれ

金華さば

ブランドの鯖らしいのでたのんでみました。

1400円です。
小さい男ですので、すぐに反応してしまいます。

半身なの、箸を入れたら反対側に身がない。

高くないか!

雪の降る仙台駅前で雪国の夜が更けていくのでした。

チーズ

01 /25 2023
炭チーズ

先日栃木に出掛けて、道の駅益子で見つけた。
このチーズは千本松牧場で購入したチーズと同じもの。
保存しすぎて、賞味期限を1月も過ぎて食べた。

賞味期限内の味はと思い買いました。
本日、食すと。

賞味期限江を1か月すぎたものの方がしっとりしてうまいような。

カビチーズ

こちらが以前のチーズで賞味期限を1月過ぎた品物。
みどり色で不気味。
でも食べてしまった。
うまかった。

実は、道の駅で2個買いました。

後1か月したらたべてみよう!

ピザとパスタ

01 /22 2023
repuroto.jpg

ひまつぶしに食事に出かける。

隣町のお店でお気に入りの店。

なんどか来ているのですが名前がよくわからんので「兎}の店と呼んでます。

今年は兎が干支だな、気ずかないままに来た。

店内

店内に薪窯がありピザを焼いてます。

イタリアンランチ

ランチメニュウのパスタSETとピザSET。

少し足りないかなとブルスケッタというパン料理。

まずはサラダ。

サラダ


マルゲリータ

じゃが芋パスタ

御馳走さまでした。

この後は近場の地味目な名所を巡ります。

チーズ

12 /25 2022
チーズ
珍しい物を買うのわいいが、いつか食べようと思ううちに賞味期限を過ぎる。

但し書き

早くも1月を過ぎる。

もともとカビチーズのようですから、熟成度が進んでいるようです。

カビチーズ

切ってみる。

チーズカット

このまま食べる。
ねっとりと濃い味でおいしい。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。