イチョウ

紅葉
12 /07 2021
西蓮寺6
茨城県行方市西蓮寺

陽光が当たるとかがやいて綺麗です。

西蓮寺5

陽の当らない状態

西蓮寺1

陽の当たる所と当たらない所のコントラスト。

イチョウは樹齢1000年と言われてます。
スポンサーサイト



茨城桜川と栃木烏山の紅葉

紅葉
11 /24 2021
DSC_1059月山寺

2021,11,23

いよいよ近郊の紅葉も終わりにちかずいて。

茨城県桜川市月山寺
山門からして紅葉の庭がうかがい知れるような感じ。


DSC_1059月山寺

庭の様子。
DSC_1067桜川月山寺

HORIZON_0001_BURST20211123100827287_COVER月山寺


近くの稲村神社

ここのこまいぬは木製で大変に珍しい物だそうです。
でも。よく見ると石彫りのレプリカ。
どこかに保存してあるんでしょうね。
DSC_1071磯部稲村神社

紅葉はすでに終わり?

県境をこえて土木遺産、栃木県へ。
HORIZON_0001_BURST20211123123818572_COVER土木遺産

DSC_1089烏山境橋
バルコニーのついた橋の形状が特徴。
山の色が変わってます。

竜門の滝。
滝とJR列車が画面に収まるスポット。
ですが列車が来ませんでした。
DSC_1084竜門の滝

DSC_1083竜門の滝

DSC_1081烏山竜門の滝

潮来の紅葉とうなぎ

紅葉
11 /21 2021
潮来の長勝寺
DSC_1035長勝寺

まだ早いのか発色が良くないのか?
HORIZON_0001_BURST20211120110820430_COVER長勝寺

ぶらぶらして昼めしに。

そもそも出だしが遅い9時に出発して紅葉が楽しめる。

昼はこ地のうなぎ屋さん。
先週も群馬でウナギをたべていたな。

DSC_1040錦水

HORIZON_0001_BURST20211120121936866_COVER錦水

江戸前鰻と書いてある。
う~ん、ウナギも江戸前があるのか。
東京湾で獲れたものが江戸前と思つていた。
何処のウナギだ。

鰻のひれ焼なるものをたのんでみた。

DSC_1042ひれ焼

DSC_1044 錦水

うな重
DSC_1045錦水

DSC_1043うな重

うな重は「上」から始まる。
次は「特上」なのね。

たれ飯好きの私には極上のタレ味でした。

紅葉 大子町永源寺

紅葉
11 /07 2021
今年の紅葉が県の北から見ごろをむかえてきた。

茨城県の大子町
永源寺 もみじ寺

永源寺6

大子町の役場に隣接する臨時駐車場から15分ほど歩く。
永源寺2

はるか先の赤く見える所。

到着。
永源寺3

永源寺1

永源寺5

永源寺7

ころなの非常事態宣言は解除になってもイベント、出店は自粛されているようです。

まだ早い

紅葉
10 /31 2021
西念寺

茨城県笠間市稲田 西念寺
紅葉にはまだ早い。

西念寺2

ここも茨城百景です。

今月、道の駅「笠間」が開業して、地元産栗のモンブランケーキが売られている。

開業日にも、近くを通過したのですが、大渋滞、もうそろそろと思いました今日こののごろ。
ダメです。
渋滞中。

反対方向に、モミジの様子を見に行く。

早し。

いちょう

紅葉
11 /28 2020
家内の誕生月。胃腸を満たしにお出かけ。

なにはともあれ、食べ物。
石岡ピザ1

石岡ピザ2

以前にもおじゃました店なのですが、店の名前がおぼえられません。
ウサギの店と呼んでます。
石窯焼のピザが楽しめます。
ピザとカルボナーラスパゲッティ。

満腹の後はイチョウ見物。
西連寺2

西連寺3

西連寺1

境内に巨大ないちょうの樹が2本あります。

陽の当らない所はまだ緑色ですが、散り始めているようす。

秋の一日を満喫。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。