さくらの寿命 樹齢

さくら巡り
04 /09 2023
さくら樹齢番付

さくらの長生き番付を作成している人がいた。

最高年齢は2000歳!
山梨県北杜市 山高神代桜

このさくらは瀕死の重傷から樹木医の力で根の再生を果たし復活。
初めて見る人にはこれが樹なのかと思う様子。

東日本は4つ
西日本は1,5 咲いている姿を見てないから1.5

来年も巡り歩いて長生きしましょう。
スポンサーサイト



福島の桜、滝桜、石割桜等

さくら巡り
04 /08 2023
2023は桜の開花が早すぎる。
04 07時点で満開の所が多数。

滝桜2023
福島県田村郡三春町
三春の滝桜 日本5大桜の1つ

合戦場の桜2023
合戦場の桜
福島県二本松市 
個人の所有
数年前に訪ねた時よりボリュウムが減っていると思いきや、樹勢が衰えて剪定しながら回復施術をしている案内していた。


紅枝垂れ地蔵桜2023
紅枝垂れ地蔵桜
福島県郡山市中田

上石不動さくら2023
上石不動さくら
福島県郡山市中田

越代のさくら2023
越代の桜
福島県石川郡古殿町
ここは例年だと4月末頃に開花する。
少し早すぎてツボミ。


田人石割桜2023
田人の石割桜
福島県いわき市田人町旅人
この住所、旅するところには最適。
「たびと町たびゆと」と読みます。

桜 大子 棚倉方面

さくら巡り
04 /02 2023
泉福寺
茨城県常陸太田市 泉福寺
泉福寺の枝垂れ桜
前回訪問時も満開

小生瀬地蔵桜
茨城県久慈郡大子町小生瀬
小生瀬地蔵桜
初めての訪問

外大野
茨城県久慈郡大子町
外大野枝垂れ桜

戸津辺
戸津辺の桜
福島県矢祭町
戸津辺の桜
前回の訪問時は葉桜

花園の枝垂れ
福島県棚倉町
花園のしだれ桜
前回訪問は葉桜
本日、4月2日に訪問、満開。

火打石の桜道路より
福島県鮫川村火打石
火打石の桜


次週には散るであろう桜。
急いで訪ねた。

東北桜札所

さくら巡り
04 /01 2023
東北桜札所巡り
東北桜の札所88か所巡り

現在福島が進行中ではあるけど、これを始めるとえらい事になりそうだな。

季節は春の開花に限られ、開花時期どんどん北に進む。
泊りで出かけないといけない。予算がない。
通年で活動しようと思うと秋の紅葉、冬の景色もある。ますます大変。

山中に500年のさくら

さくら巡り
04 /19 2022
DSC_1402桜窪案内

福島県塙町那倉 桜窪
ここから1,5km

DSC_1404桜窪入り口

ここを入るとは思いもしなかった。
通り過ぎましてもどりました。

DSC_1398作業道

私も林道愛好家でありますが、この道は作業道と言うレベル。
材木の切り出のために開削した通路。
そもそも、対向車がくる前提がない道です。

桜窪駐車場

1台の車にも遭遇せずに駐車場に到着。

DSC_1393那倉

勾配がきついとぬかるみそうな道を歩きます。
桜窪江戸彼岸

すごい奴がいました。
独り、山のなかで暮らしてきた。

このさくらを紹介するのは地元の有志らしい。

桜窪有志

訪問者が増えると道の整備、拡幅が必要になりそうです。

福島県 水郡線沿線のさくら

さくら巡り
04 /19 2022
2022,04,17 宝泉寺
福島県東白川郡塙町上石井
宝泉寺

寺のすぐ下をJR水郡線が通っております。
分かりやすい名前の踏切、「寺ノ下踏切」

宝泉寺1

樹齢 200年 エドヒガン
 花は終わりでした。

つぎに向かいましょう。

花園のしだれさくら
福島県東白川郡棚倉町大字花園字沢田

花園のさくら

小さいながら充分に整備されております。
花は終わり。、来シーズンに期待しましょう。

DSC_1377花園の枝垂れ桜

風のない晴れた日に開花した桜。条件が難しすぎるような。
3条件がそろえば、逆かさ桜が見られる。

田んぼの先に小高い墓地があり、桜の木があります。

移動の途中にはこちらの桜があります。
福島県東白川郡鮫川村大字西山字二段田

DSC_1384二段田

花の国ふくしま
観光で花の県を売りにするだけにそこここに、案内があります。

DSC_1385二段田の彼岸さくら

墓地の中にあります。こんな桜の下に眠るのもいいけど、生きているうちにみて過ごしたい。

やッと、開花しているさくらに出会えました。

さ~、本命の桜に向かいましょう。
その前に道の駅でトイレ休憩。

DSC_1386古殿町さくらあんない

古殿町のさくら情報。

横綱の越代の桜 まだつぼみ。
あらら、開花状況はばらばら、それだけ長く楽しめる、って事か?

DSC_1391越代

福島県白川郡古殿町大字大久田字越代

DSC_1387越代

DSC_1390越代の桜

DSC_1392越代

さすがに、「横綱」と言われるだけに枝ぶりがいいです。
まわりの整備も横綱級に整備されてます。

戸津辺の桜

さくら巡り
04 /18 2022
東北地方の桜

東北さくら街道


戸津辺の桜1

福島県矢祭町 2022、04,17

「とつへ」、どう読むのか分からずにおりました。

DSC_1369戸辺津の桜

戸辺津の桜

すでに花は終わりでした。

この桜の間から水郡線の列車が見える。その里の様子がいいです。

茨城の桜も終わりなの?

さくら巡り
04 /18 2022
大戸の桜解説

国指定の天然記念物。大戸の桜。
昨年に続く、3回目のチャレンジ。タイミングが悪すぎて今回も空振り。

4月17日に訪問するも葉桜。実は4月9日に訪問した時はつぼみ。そんなに早く終わるのかい。
ちなみにここは茨城百景の包含風景に選定されております。
大戸のさくら葉桜

やはり先週、つぼみでした松岩寺の桜。

松岩寺

散り始めております。

山の中の県道22号をひたすら走り、次の桜。

七反の桜
七反の桜里川

さくらの幹が赤いのは樹木医による、樹勢再生による幹の保護、助勢のコンクリ補助のようです。

もう福島との県境に来てます、この後は福島県の矢祭町、棚倉町方面に向かいます。

公開しては迷惑な桜 石岡市

さくら巡り
04 /10 2022
上青柳の山ざくら

石岡市の指定、天然記念物。

山の中にぽつんと咲く山桜。
長い事発見されずにいたそうです。

入り口付近には林道の標識。
青柳林道

上青柳の林道

すれ違い不能な道、Uターンも難しい。

上青柳

この大山桜の案内にはなやみました。

案内板が落ちている!
坂をあがりました。
間違えていました。
→の下りが正解。

「上青柳の大山桜」の案内板から奥に桜が見えます。
脇道から降りて桜の近くに行くことはできます。

桜を見るには更に林道を進む。

おおやま桜

桜を見下ろすように、切り開かれた所があります。

しかしながら里の道路事情を考えると訪問は遠慮してください。と言いたくなる状態です。

さくら巡り、茨城。2022。その2、北から南。

さくら巡り
04 /10 2022
常陸大宮 西方寺 4月09日

西方寺常陸大宮

茨城県では県内の地域の呼び名が他県のには分かりずらい。

県北(けんぽく) 県央(けんおう) 県西(けんせい) 県南(けんなん) 鹿行(ろっこう)

今回の桜巡りは県北から県央あたりへ。

那珂市阿弥陀寺

額田南郷阿弥陀寺2

阿弥陀寺鐘楼

ここの鐘楼はかなり変っております。
柱の上に小屋掛け。
後ろには桜。

最後に国の天然記念物の大戸の桜
まだ咲いていない。1週間早い感じです。
何だか花の付きが良くないような気持。
大戸の桜2022、4,9

ここの風景は茨城百景の包含風景です。

プラド王子

FC2ブログへようこそ!
ラダーフレームの車に乗る年寄り。