
ここ数年は軽自動車タントの利用頻度が高くなり、先日の点検時にそろそろ準備しておいた方がよいと。
ブレーキパッド
ロアーボールジョイントブーツ
制動装置の一部と関節周りの補修。
ああ、運転者の老化現象と変わらん。
燃料費の節約を第一に軽自動車利用比率が高いのですが、ランクルの乗降性もあるかな、タントは楽です。よじ登る必要がない。
今年冬に新ランクル70が再登場するようですが、頻繁に乗降する人にはお勧めできない。
そもそもトラックです。今度の乗用登録らしいけど。
ランクルの車歴が9年になり、露天駐車の状態ですと塗装がかなりやられてきてます。
ソリッドの塗装を選択してます。単色で輝きの補色が無い塗装。
色がくすんできている気がします。
サンドべージュ色が象牙色?
しかしながら軽は軽です。
おとな2人が乗車して首都高速で合流を繰り返すのは厳しいです。
アクセルを踏んでも加速が足りない。
そもそもあの首都高が60km規制で、走行車がほぼ80-100kmで走行しているのが変なのか。
利用入り口を選ばないと怖い目にあいます。